英単語はそこそこ知っている。文法もそれなりに分かる。にもかかわらず、英語が聞こえない、通じない、会話が続かない日本人が多いのはなぜでしょうか? 国際ヘッドハンティング会社のアジア支社長を務め、現在、シンガポール国立大学で世界の留学生たちに英語コミュニケーション術を教える著者は、その理由を「日本人の英語の勉強法が間違っているから」だと言います。香港生まれで、東京外国語大学の日本語学科を首席で卒業した著者は、「日本語の言語学的特性」を熟知した上で、日本人が最速で英語を身に付ける方法を考案し、これまでに多くの日本人をペラペラにしてきました。そのメソッドを初公開し発売即重版となった話題の書が「7時間で英語が突然ハッキリ聞こえて会話が続く本」です。本書の中から、カタカナ英語と中学英語だけで、驚くほど会話がはずむようになるコツをお伝えしていきます。

「ゲラ」「ゴリ」「ワラ」??<br />英語を聞き取れない人が<br />知っておきたいことPhoto: Adobe Stock

「ta/ti/tu/te/to」は「ラ/リ/ル/レ/ロ」?

 以前の記事で、日本人がリエゾン(連結音)を苦手としていることを、お話しましたが、実はその中でも特に、日本人が苦手な連結音があります。

 英語を聞いていると、ゲラとかワラとかゴリとか……なぜだか「ラリルレロ」がよく聞こえてきますよね。

 たとえば、こんな感じです。(英語の発音表記は、本書の書き方にもとづいています。詳しくは本書をご覧ください。)

 Got it. |Go|t it.|  |ゴ|リ(t)| 了解

「t」で終わる単語の後に「i」で始まる単語が来たので「t+i=ti」という連結音ができて、これは「リ」と発音します。

「t」の連結音ができる時には、「ta/ti/tu/te/to」は、日本語の「ラ/リ/ル/レ/ロ」と似た音になります。これも知らないと絶対に聞き取れませんよね。

 でも、もうこれからは大丈夫!「t+母音」がつながっていたら「ラ/リ/ル/レ/ロ」に近い音で発音しましょう。自分自身が発音できるようになれば、耳は勝手に聞き取ってくれるようになります。ただし、「ta/ti/tu/te/to」を「タ/(t)イ/(t)ウ/テ/ト」と発音する人もいるので、要注意。

簡単な短文でも、連結音になると聞き取れなくなる!

たとえば、以下のような短文は、連結音になると、中学校で習ったものと違う発音になるので簡単な文章なのに、聞き取れなくなる人は多いです。

What a nice day! |Wha|t a|nice|day!|
なんて、いい日だ! |ウォ|ラ|ナイ(s)|デイ|

Take it easy. |Ta|ke i|t ea|sy|
落ち着いて。 |テイ|キ|リ|(s)イ|

Wait a second. |Wai|t a|se|cond|
ちょっと待って。 |ウェイ|ラ|セ|カ(nd)|

What’s it all about? |What’|s i|t al|la |bout|
それはどういうこと? |ウォ(t)|(s)イ|ロ|ラ|バウ(t)|

英語を聞いていて、「ラ/リ/ル/レ/ロ」が出てきたら、それは「ta/ti/tu/te/to」の連結音なんじゃないかと考えるだけで、ずいぶん聞き取り力はアップします。

 本書では、日本人が英語を学ぶ時につまずきやすいポイントにしぼって、「7時間で英語が突然ハッキリ聞こえて会話が続くようになる」メソッドを書いています。是非ご参考にしてください。