左遷されたシニア世代は早く「成仏」し、第二の人生を準備すべきだ写真はイメージです Photo:PIXTA

若い頃の左遷なら、まだまだ挽回できるし、出世レースへの復帰は不可能ではない。だが50歳を過ぎて本流から外れることは、ごく一部の社員を除けば、まず避けられない。未練を捨ててさっさと「成仏」することが、幸せな老後に向けた重要な節目となる。(経済コラムニスト 大江英樹)

まだ若ければ挽回のチャンスもあるが
シニアの左遷は“片道切符”ばかりに

 サラリーマン社会において、「左遷」というのは常に身近な経験である。自分自身がそういう目に遭ったことがあるか、それがなくても、会社で上司や仲間が左遷されることを目の当たりにした人は多いだろう。

 もちろん日本の社会では何よりも調和が重んじられるから、左遷された人に対しても表向きは、それほど冷たくすることはない。むしろ、かなり気を使うことが多いだろう。

 私自身もサラリーマン時代に左遷された経験があるが、会社の中の親しい知人の中にも、気を使って電話をくれた人、あるいは逆に気を使って電話をしてこなかった人(笑)、それぞれにナーバスな対応の仕方であった記憶がある。

 左遷の原因はさまざまだ。仕事上での失敗、上司とソリが合わなかった、あるいは社内の権力闘争に巻き込まれて貧乏くじを引いた、といった具合に、その原因は必ずしも本人だけにあるわけではない。また、本人は左遷と思っているが、実際はそうではないというケースだってある。

 ただ、若手の頃の左遷や、中堅で頑張っているときに何らかの理由で主流から外されたとしても、それで会社人生が終わるわけではない。中には見事に復活する人もいる。新しい部署や仕事で、いくらでも挽回するチャンスはある。

 ところが50代に入って、あるいは50歳前後で主流から外れるというのは、少し趣が異なる。例えば金融機関の場合、50代に入ると、関連会社や取引先に出向を命じられ、さらにそのまま転籍して本体から離れていってしまうというケースも多い。

 金融機関以外でも似たようなケースはあるだろう。これらの場合は、前述のように本人の問題や周りの政治的な力学に左右されるということが原因で外れるわけではない。