林真理子さんPhoto by Masato Kato

 ひきこもる長男とその家族の姿を描いた作家・林真理子さんの新刊『小説8050』(新潮社)が発売され、話題になっている。「ひきこもり」や、80代の親がひきこもり状態にある50代の子の生活を支える「8050問題」、さらに「学校のいじめ」をテーマとして扱い、「週刊新潮」で連載されていた頃から多くの反響があった。連載から大幅に加筆・改稿した書籍も、発売前に重版が決定するなど大反響。発行部数は6月23日現在で累計11万7000部を超えた。

 物語は、小さな商店街で歯科医院を営む主人公の大澤正樹と、中学2年生から7年間ひきこもってきた長男の翔太との父子関係を軸に描かれる。正樹と妻の節子は、長女で翔太の姉である由衣の結婚話をきっかけに、ひきこもる息子を外に出そうと公的機関などに相談したり、引き出し業者に依頼したりしてきたが、翔太の気持ちをもっと知ろうと決断し、彼が口にした「復讐」という言葉を手掛かりに動き出す。

 筆者も、「週刊新潮」に連載中から情景が思い浮かぶような家族間のリアルな展開に引き込まれ、発売日になるとコンビニに買いに走るほど連載のファンだった。ひきこもり者の数は全国で推計約115万人に上り、当事者親子の高齢化の課題が顕在化していっている。インタビュー前編では、著者の林真理子さんに『小説8050』が生まれるまでの経緯や小説のリアルさの秘密などについて聞いた。(ジャーナリスト 池上正樹)

林真理子さんの新作『小説8050』が描く
「ひきこもり」のリアリティー

――仕事柄、多くのひきこもっている方やそのご家族、その人たちを支えている人たちに会いますが、みなさん、この作品は非常にリアルだと話していました。

 ひきこもるお子さんは、周囲にもたくさんいます。出版後、「ひきこもり」に関する企画でNHKのテレビ番組に出演したら知り合いからLINEのメッセージが来て、「(作品のモデルは)うちの息子のことだね」って(笑)。そうではないし、その人がひきこもっているとは思っていなかったのですが、「似たようなものだから」って言うんです。「ひきこもり」という現象は深刻な事例もありますが、捉え方の幅が広いんだなって思いました。