「麺食い」のクレームが蘇らせた、中国東方航空の絶品ラウンジ麺キャセイパシフィック航空のラウンジのワンタン麺(香港国際空港) Photo:South China Morning Post/gettyimages

日中両国には「麺食い」がいる!

 日本語には、「面食い」ならぬ、「麺食い」という表現がある。麺類が好きな人をいう。

 近年、中国で有名になった麺食いの日本人もいる。2008年に『誰も知らない中国拉麺之路―日本ラーメンの源流を探る』(小学館101新書)を書いた坂本一敏氏だ。坂本氏は京都大学文学部卒業後、近畿日本ツーリストに入社。1974年に中国旅行担当となり、初訪中。90年から94年まで北京事務所長を務め、退職後には中国麺類文化研究所を設立。訪中は200回を超え、1000種類以上の中華麺を食したという。

 坂本氏の中華麺追跡の旅の内容の一部を知った私は、その意欲と好奇心と目指したものを追い続ける精神力に圧倒され、最大限の敬意を払い、脱帽した。

 私は米文化の上海出身だったが、文化大革命の時代、中学校を出たら、すぐに黒竜江省の農村に飛ばされ、数年間小麦の食文化圏で生活した。多感な少年時代だけに、この経歴は私の食生活に大きな影響を与えた。今も麺類を含む粉物が無性に好きなのはその影響だ。

 2009年、仕事でシルクロードの町、甘粛省蘭州市を訪問した。蘭州といえば、蘭州牛肉麺だ。翌朝、私は、支払い済みのホテルの朝食(70元=約900円)を放棄して、7元(約90円)の蘭州牛肉麺を食べに行った。それくらい「麺食い」なのだ。