70歳定年時代の到来、「会社依存」型の40~50代が絶対にやっておくべきこと写真はイメージです Photo:PIXTA

終身雇用の崩壊で、60歳を超えて働き続けることが当たり前になってきました。60代以降のキャリアを充実したものにするためには、「会社依存から脱却」し、キャリア自律を目指すことが重要です。そのために、40~50代のビジネスパーソンはどんなことを考え、行動すべきなのでしょうか。前川孝雄氏の著書『人を活かす経営の新常識』から、一部抜粋・再編集してお届けします。

「70歳定年」時代の幕開け
40代以降のキャリアをどう考えるか

「人生100年時代」という言葉もすっかり定着しました。イギリスの経営学者L・グラットンらは、日本の平均寿命の延びは著しく、2007年生まれの子供の2人に1人は107歳まで生きるとしました(『ライフシフト~ 100年時代の人生戦略』東洋経済新報社、2016)。超高齢社会はさらに進み、後期高齢者が前期高齢者を上回る重老齢社会に突入したともいわれます。

 政府は、労働力人口減少と社会保障財源不足を補うため、公的年金制度を見直し、受給開始年齢の70歳以降への延長や、働くと年金が減る在職老齢年金制度の適用範囲縮小などを検討しています。併せて企業に定年延長や再雇用などを求め、希望者は70歳まで働ける環境整備に動き始めています。昭和では55歳定年が一般的でしたが、令和では70歳定年時代の幕開けです。

 さらに注目すべきは、政府がシニア社員の他企業への再就職や独立支援までも企業に努力義務化したこと。時代は、定年=リタイアではなく、定年退職後も働く社会に変わり始めているのです。これは、会社で勤め上げる終身雇用を是としてきた人にとっては、天地がひっくり返るような変化です。本稿では、特に不安が大きい40〜50代ミドル個人の立場から人生100年時代の働き方を考えてみましょう。

 ミドル社員をマネジメントする管理職や経営者の方は、部下への理解を深めると同時に、ぜひ自分自身の遠くない将来の事として読み進めてください。