著名人や有名経営者から名指しで「あなたにインタビューをしてもらいたい」と声がかかるインタビュアーの宮本恵理子さん。これまでに取材した相手は延べ2万5000人以上。そんな彼女の「聞くスキル」を一冊にまとめた『行列のできるインタビュアーの聞く技術』が好評発売中です。本書の巻末には、実際に寄せられた「取材時の困った!」に宮本さんがどう対処してるのかをまとめました。本連載では、書籍の回答に大幅加筆し、取材の悩みに回答していきます。『行列のできるインタビュアーの聞く技術』と一緒に読み込めば、きっと話を聞くスキルがぐっと高まるはずです。

イベントの司会、話し手に既知の情報を聞くのは失礼?Photo:AdobeStock

事前に調べたことを伝え
その上で質問をしてみよう

質問:イベントで司会をしています。話し手について事前に調べて自分はすでに知っていることでも、聴衆のみなさんに知ってほしくて、質問をしたくなります。でも、「そんなことも知らずにインタビューしているのか」と話し手に思われないか心配です。

回答:大丈夫です。きっと事前に調べてきた姿勢は、伝わっていると思います。

 もしイベントの本番前に軽く打ち合わせをする時間があるのでしたら、「こういうご実績に関連して、こんな質問をさせていただきたいです」と事前にお伝えしておくといいですね。

 事前打ち合わせができずに本番でいきなり質問するしかない場合には、「○○というメッセージをよくおっしゃっているのが、とても素敵だと感じています。ここにいらっしゃるみなさんに向けても、あらためてお話しいただけますか」と言えば、意図がしっかり伝わるはずです。

 なぜ素敵だと感じたのか、理由も一緒に伝えると、喜んで詳しく話してくださると思いますよ。

 また、「実績を自分の口から話すのは、自慢になるから嫌だ」と考える人は多いですよね。

 結果がすでに公開されているものであれば、聞き手から「○○さんはこういう実績がありますね」と述べた上で、「その結果につながるために何をしたのですか」「どんな行動が結果に結びついたと思いますか」と、具体的なファクトだけを質問すると、謙虚なタイプの方も答えやすくなります。

「例えば、こんな問題が起きた時には、どう対処しましたか?」など、シチュエーションを設定することも、具体的なエピソードを引き出すのに有効です。

『行列のできるインタビュアーの聞く技術』では、本記事で触れたような相手の話を聞くためのさまざまなスキル、相手の心をほぐして話をよりスムーズに聞くためのスキルを88、紹介しております。そしてこの聞く技術は、インタビューという特殊な環境ばかりではなく、営業や1on1、会議、面接、コーチング、採用、雑談などあらゆるシーンでも生かすことができます。ぜひ、本書を手に取ってみてください。

イベントの司会、話し手に既知の情報を聞くのは失礼?