豊盃米で兄弟が醸す純米酒蔵!
津軽リンゴの果実味で大人気

酒蔵の外観。夕方、杉玉が光る酒蔵の外観。夕方、杉玉が光る Photo by Yohko Yamamoto

 家臣や農家を鼓舞するためにうたわれたホーハイ節は、日本の民謡では珍しいヨーデル唱法を取り入れた高度な技が楽しめる明るいうただ。これにちなんだ酒米が豊盃米で、古城錦を母、レイメイを父として、1976年に青森県農業試験場で育成された。

 弘前市の三浦酒造の代表銘柄「豊盃」もこの酒米に由来し、全体の7割を豊盃米の酒が占める。

 米作りは蔵から半径3km以内の2軒の農家と弘前大学に委託。酒造りを担うのは蔵元の兄弟で、兄の三浦剛史さんと弟の文仁さんの2人杜氏体制になって、21年目の冬を迎える。

 三浦家の祖先は酒樽や甑に巻くむしろ作りを生業にしていたが、縁あって1930年から酒造りを開始。昔は冬の酒造期になると、津軽杜氏や南部杜氏が酒造りに来ていたが、人が代わると味も変わる。それなら自分たちで酒を造ろうと、兄弟杜氏の道を選んだ。

 兄が酵母培養と酒母と分析、弟が麹ともろみと、役割を分担。蔵で精米し、毎年、酒質を進化させ、設備投資も怠らない。仕込み水は蔵の背後にそびえる雄大な岩木山の伏流水で、蔵の井戸から軟水が潤沢に湧き出る。

 フレッシュで津軽リンゴを思わせる蜜のような透明感ある甘さと、ほのかな酸味の調和が美しく、誰もが一口飲めば、おいしさで笑みが浮かぶ。

 人気酒故に引く手あまただが、製造を増やす気は兄弟にはない。

「手間暇惜しまず、丁寧に思いを込める」を信条に、津軽の米、水、自然の恵みと情景を酒に詰める。

豊盃 特別純米酒豊盃 特別純米酒
●三浦酒造・青森県弘前市石渡5-1-1●代表銘柄:豊盃 純米大吟醸、豊盃 純米吟醸、豊盃 特別純米酒、ん 純米酒●杜氏:三浦剛史、三浦文仁●主要な米の品種:豊盃米、山田錦、華吹雪、華想い