片付けを習慣化できない人はどうすればいい?15のチェックリストで診断!写真はイメージです Photo:PIXTA

「意識」よりも「仕組み」が有効

「悪い習慣を断つ」ために何が効果的かご存じですか…?「その習慣にアクセスしにくくすること」なのだそうです。

 私自身、デスクワーク中の「スマホいじり」をなかなかやめられなかったのですが、スマホの置き場所を変えたら、いとも簡単にやめられるようになった経験があります。スマホをデスクから離れた玄関に置いて、簡単に手に取れないようにしたのです。さらに、よく見ていたアプリを削除して、ブラウザからアクセスするようにしたら、ほとんど見なくなってしまったものもありました。

「なんとなく、そうしてしまう」行動を変えるのに一番効果的だったのは、シンプルに「物理的な距離を置くこと」でした。

 片づけも同じです。年末に断捨離・片づけを進められた人は、「これをキープするぞ!」と気合が入っている時期かと思います。が、気合だけでは継続できません。『家じゅうの「めんどくさい」をなくす。』にも書きましたが、片づけがうまくいかないのは、戻す動作を阻むいくつもの「めんどくさい」が残ったままだから。そして、人は「めんどくさい」には逆らえないんです。

 片づけがうまくいくには「人間の意識」ではなく、「収納の仕組み」を変えるのが効果的です。片づけてもすぐ散らかる原因が、どんな「めんどくさい」にあるのか。自宅の傾向を知るために、「15のチェックリスト」でチェックしてみましょう。