パワハラされやすい人の2つの特徴

仕事や人間関係…しんどいことが多い、という人にぜひ読んでもらいたいのが、『メンタルダウンで地獄を見た元エリート幹部自衛官が語る この世を生き抜く最強の技術』(わび著)だ。著者のわび氏は元幹部自衛官としてエリート街道をひた走っていたが、上司のパワハラと早朝深夜の激務が重なりメンタルダウン。復職を果たした後、「出世ばかりが人生ではない」「人に認められるためではなく、もっと楽しく生きたい」と思い、転職。現在は外資系企業の社員として活躍している。自衛隊などの社会人経験で身につけた仕事術、メンタルコントロール術についてツイートした内容が人気を集め、Twitterを開始して2年半でフォロワーは12万人を突破、10万超えいいねを連発し、ネットメディアにもたびたび取り上げられている。仕事・人間関係で生き抜く知恵が詰まった本書の発売を記念し、今回は特別インタビューを実施。著者・わび氏にパワハラされやすい人の特徴について聞いた。(取材・構成/川代紗生)

パワハラされやすいのは「仕事ができない人」ではない

──まるで自伝を読んでいるかのようにぐんぐんと引き込まれて、あっという間に最後まで読んでしまいました。ひどいパワハラにあい、メンタルダウンして自殺を考える寸前のところまでいってしまう……というストーリーは本当に壮絶で。ただ、意外だったのは、わびさんのように幹部自衛官としてエリートコースを進んでいた人なのに、なぜパワハラされてしまったのだろう、と。

わび:「パワハラされやすいのは、仕事ができない人」という風潮がありますが、実はそうともかぎりません。

 運悪くパワハラ上司のもとで働くことになり、心身ともに壊れ、休職したあとで私がようやく気がついたのは、「自分がパワハラのターゲットになってしまったのは、仕事ができないからではなく、『何を言っても反抗しない』と思われていたからなんだ」ということでした。

 私自身も、その上司のもとで働き始めたばかりのころは、「指導していただいている」「ありがたい」と思って素直に話を聞いていました。

 今振り返ってみると、その真面目すぎる姿勢がよくなかったのかなとも思います。

 同期たちの中でトップクラスの成績だった、その地位をキープしたい、というプライドや執着もあったかもしれません。

 いずれにせよ、悪い意味で仕事に依存しすぎてしまっていたのだと思います。

──なるほど。

①「何を言っても反抗しない」と思われていないかどうか
② 仕事への依存度が高すぎないかどうか

 上司との関係性に悩んでいる人は、日頃からこの2つのチェック項目を持っておくといいかもしれませんね。

パワハラされやすい人の2つの特徴わび
航空業界で働く危機管理屋。 某国立大学卒業後、陸上自衛隊幹部候補生学校に入隊。高射特科大隊で小隊長になり、その後、師団司令部や方面総監部で勤務。入隊後10年間は順風満帆だったが、早朝から深夜までの激務と上司によるパワハラが重なり、メンタルダウン。第一線からの異動を経て、「出世ばかりが人生ではない」「人に認められるためではなく、もっと楽しく生きたい」と思い、市役所に転職。激務だった自衛隊時代に比べると天国のような場所だったが、自らの成長の機会を得るため、転職後1年半で航空業界にキャリアチェンジ。給料は市役所時代の倍に跳ね上がった。自衛隊などの社会人経験で身につけたメンタルコントロール術、仕事や人間関係に対する向き合い方などを中心にツイッターで発信を開始。普通の会社員にもかかわらず、開始して2年でフォロワー数が8万人を突破。ツイートはネットニュースなどにも取り上げられ、人気を博している。2022年2月現在、Twitterフォロワーは12万人。『メンタルダウンで地獄を見た元エリート幹部自衛官が語る この世を生き抜く最強の技術』が初の著書。Twitter(@Japanese_hare)