働きながら3年で、9つの資格に独学合格! 大量に覚えて、絶対忘れないノウハウとは?
「忘れる前に思い出す」最強のしくみ、「大量記憶表」を公開!
本連載の著者は棚田健大郎氏。1年間必死に勉強したにもかかわらず、宅建試験に落ちたことをきっかけに、「自分のように勉強が苦手な人向けの方法を編み出そう」と一念発起。苦労の末に「勉強することを小分けにし、計画的に復習する」しくみ、大量記憶表を発明します。棚田氏の勉強メソッドをまとめた書籍、『大量に覚えて絶対忘れない「紙1枚」勉強法』の刊行(2月9日発売)を記念して、本書の一部を特別に公開します。

【資格試験の必勝法】「勉強期間は1年」という考えを捨てるPhoto: Adobe Stock

「1年かけて勉強すれば大丈夫だろう」の危険性

 資格試験について、あなたはどのくらいの勉強期間が必要だと思いますか?

 もちろん資格によって推奨される勉強時間は違いますが、国家資格レベルの資格を目指すとなると、漠然と「1年前くらいから準備したほうがよさそう」と考える人が大勢います。

 これは、高校受験や大学受験の経験が染みついているので、できる限り準備期間は長いほうがいいと思うからでしょう。

 ですが、資格試験は違います。

 例えば宅建士試験でいうと、一般的には500時間程度の勉強時間が必要と言われています。そのため「できれば1年前くらいからスタートしたほうがいいのでは」と思うかもしれませんが、実は半年前くらいでもまったく問題ないと考えています。

 社会人の場合、勉強期間が長ければ長いほどプラスに働くとは限りません。

 日中は仕事やアルバイトをしているため、1日のうち、勉強に使える時間は限られています。そうなると、「忘れる」というリスクが出てきます。また「勉強期間が長くなる=覚えた記憶を維持する期間も長くなる」という問題も無視できません。

 ですから理想は、推奨されている勉強時間をギリギリ確保できるくらいの時期からスタートすることだと思います。そうすることで、忘れるというリスクを最小限に抑えられるでしょう。
(本原稿は、棚田健大郎著『大量に覚えて絶対忘れない「紙1枚」勉強法』を編集・抜粋したものです)