中国・上海ロックダウンの今、食料奪い合いで手数料4000円でも宅配は来ず…ロックダウン下の上海 Photo:Jackal Pan/gettyimages

中国最大の経済都市、上海で新型コロナウイルスの感染拡大が続いている。街はロックダウン状態に陥り、食料不足の地域も出てきているという。上海には日系企業の拠点が多数あり、約4万人の日本人が暮らしている。先の見えないロックダウンの下、現地の日本人たちは今どのような思いで過ごしているのだろうか。(日中福祉プランニング代表 王 青)

続く上海のロックダウン
1カ月近く外に出られない人も

 ロックダウンが続く中国上海市で、新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない。4月8日時点の政府の発表によると、前日7日の感染者数は2万1222人に上り、7日連続で過去最多を更新した。オミクロン株が流行し始めた3月以降の感染者数の累計は12万人以上となった。この数は、2020年に武漢で最初に感染が判明して以降、2年間における中国全体の累計感染者数をも上回るという。 

『ロックダウンで大混乱の上海で見えた、住民たちの古き良き「共助精神」』(4月11日配信)で述べたように、上海市政府は3月28日から4月4日まで、上海を東西に分けて、順次ロックダウンをするという措置を取った。しかし、感染者数の増加傾向が収まらない中、当初の予定を過ぎてもロックダウンが解除される見通しは立っていない。

 ここで中国の都市部にある特色ある住宅の形態について説明しておこう。都市部では、数棟~数十棟のマンションが「塀」に囲まれた敷地内に建てられている。中国語で「小区」と呼ばれ、日本の団地に似たつくりだ。小区の入口にはゲートがあり、守衛所が設置されている。敷地内には、噴水広場や緑地、歩道があったりして、散策できる環境になっていることが多い。

 ところが、ロックダウンになると、敷地内に出ることさえできない。つまり、家の玄関から外に一歩も出てはいけない状況なのだ。