「多様な社員をまとめよ」の難題を解決する超シンプルなたった1つの方法Photo:PIXTA

ダイバーシティー&インクルージョンの必要性が叫ばれ続けているが、具体的な行動に結びつかず、一向に実現が進んでいない組織は多い。どうすればよいのか。誰でも、自ら、簡単に実施できる「シンプルな方法」がある。(モチベーションファクター代表取締役 山口 博)

ダイバーシティー&インクルージョンの
難題を乗り越える「超シンプルな方法」

 多くの企業が、「ダイバーシティー&インクルージョン」を実現する方針を打ち出している。こうした中で、「具体的な行動計画を立てなければならないが、何をどうすればよいか、皆目見当がつかない」という相談を受けることがある。

 中には、「出向してきている社員、契約社員、派遣社員、外国人社員の割合が増えていて、多様なメンバーを巻き込む必要に迫られているが、手法が分からない」というように、具体的な問題に直面している人もいる。

 一方で、「女性管理職の割合を一定以上にするなど人事担当が実施すればよい仕事なので、自分ができることはない」と、人ごととして捉えている現場の管理職も少なくない。

 そもそもダイバーシティー&インクルージョンは、人種、国籍、民族、宗教、性別、身体的特徴、価値観などの要素が異なる人々を受け入れ、それぞれの人が個性や能力を存分に発揮できるように、環境を整えていく取り組みだ。

 多岐にわたる要素に着目して、対応をしていかなければならない。それぞれの要素に応じて、どのように受け入れて能力を発揮してもらえばよいか考えなければならず、行動計画も複雑になる。

 多くの企業では、ああでもない、こうでもないと考えあぐねているうちにいたずらに時間が経過し、誰も何も実行しないまま、スローガンだけが唱えられる状況に陥っているように、私には思えてならない。

 どんな立場の人でも、自ら、その日からダイバーシティー&インクルージョンを実施できる方法がないだろうか。表面的な多様性に引きずられずに、「多様性のもととなる要素」を見極め、メンバーを巻き込んでいくことが重要だ。