関東の保育園に勤務するかたわら、園児たちの日常をつぶやくTwitterが55万フォロワー超えと大人気のカリスマ保育士・てぃ先生。子育てや保育に関するお役立ち情報を発信するYouTubeチャンネルも登録者数65万を超え、今やテレビやラジオなどのメディアでも引っ張りだこ。『子どもに伝わるスゴ技大全 カリスマ保育士てぃ先生の子育てで困ったら、これやってみ!』『子どもが伸びるスゴ技大全 カリスマ保育士てぃ先生の子育て〇×図鑑』といった著書も軒並みベストセラーとなっている。
一方の精神科医Tomy先生は、Twitterで日々悩める人々の心を救い、30万フォロワー突破。精神科医Tomyが教える1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』をはじめシリーズ27万部突破と大ヒット中。自身初の感動小説『精神科医Tomyが教える 心の荷物の手放し方』も増刷を重ねて乗りに乗っている。
普段から子育て中の親世代と接している2人は、何かと相談を持ちかけられることが多い。また、SNSでは悩みに答える発信を得意とするインフルエンサーでもある。よくある親の悩みにどう答えるか、子どものメンタルの問題への向き合い方、SNSで発信する際に心がけていることなど、2人が語り合った内容をお届けする。

【てぃ先生X精神科医Tomyが教える】<br />子育てのイライラを解決するアドバイス

朝、子どもが園に
行きたがらない理由とは?

Tomy:てぃ先生の本を読ませていただいて、ものすごく勉強されているというのを感じました。心理学など、けっこう専門的なことを学んでいらっしゃいますね。

てぃ先生:そうですね。こういう話をすると「冷めてる」と言われることもあるんですけど、僕はあまり感情論みたいなものには興味がなくて、1+1がどうして2なのかをちゃんと理屈で納得したいタイプなんです。だから、専門書なんかも読んで、理屈の部分を学ぶことも多いんです。

Tomy:どういう情報源を活用されているんですか?

てぃ先生:「子育て」とか「保育」に関わる本は、基本的にAmazonなどの新着順で上から全部買って読んでいます。あと、最近は論文を読めるサイトもいっぱいあるので、そういったものに登録して読むことも多いです。

Tomy:保育士としてお仕事されているときに、お母さんやお父さんから直接子育ての悩みを持ちかけられることって、あるんですか?

てぃ先生:てぃ先生としての活動の中ではもちろん、保育園の中でも相談を受ける機会はたくさんあります。

Tomy:アテクシも、子育てに悩むお母さんから困りごとを聞く機会があるんです。自分自身が結婚もしていなければ、子どももいないので、想像で「こうしてみれば、いかがですか?」とアドバイスするしかないんです。実はトンチンカンなことを言っているんじゃないかな、といつも不安に思っています。特によく聞くのが朝の悩みです。「朝、幼稚園や保育園に送っていこうとすると、子どもが嫌がってギャーギャー泣いてしまう。どうしていいかわからない」と訴えるお母さんが多いんです。でも、「まあ、そういう日もありますよね」くらいしか言えなくて……。

てぃ先生は、「子どもが朝泣きわめいて保育園に行きたがらない」という悩みにどうお答えになりますか。

親のイライラの原因は、子どもじゃない

てぃ先生:この場合、親は子どもにイライラしているんじゃなくて、時間に対してイライラしていると思うんです。例えば、「家を出るまでに、あと5分しかない」という中で、子どもが着替えない、靴を履きたくないと言い始めたら、誰でも困るし、イライラすると思います。でも、「あと2時間あります」という状況だったら、誰もイライラしないんですよね。

子どもが行動しないことに対して怒っているとか、子どものことが嫌だから怒っているんじゃなくて、ほとんどは時間の問題なんです。だから、「最近子どもが自発的に動いてくれない」と悩んでいる人は、子どもにどう行動させるかを考える前に、「どうしたら子どもが納得しながら着替えなどを進められる時間を確保できるか」を考えたほうがいいと思うんです。

たとえば、今まで朝から掃除をしていたとか、手間のかかる朝ご飯を作っていたというのであれば、別に朝から掃除をしなくてもいいですし、手間をかけた朝ご飯でなくてもいいわけです。手放してもいいものは手放し、効率化できることはどんどん効率化していき、とにかく時間をつくることが大事じゃないかと思います。

Tomy:なるほど。「時間の余裕を作ってください」とアドバイスをすれば、気持ちがラクになれるかもしれないですね。

てぃ先生:もちろん、ご家庭によっては、これ以上時間を切り詰めることができない場合もあります。その場合は、「外に出たくないのか」「着替えたくないのか」「靴を履きたくないのか」といった、それぞれの事例に合わせてアドバイスを送るようにしています。

(構成:渡辺稔大)