優れたリーダーはどのように考え、行動しているのか?
リーダーにとって必要な資質や能力を高める、100の習慣を大公開!
本連載の著者はこれまでに国連や世界銀行グループ、政府、学校など様々な組織のリーダーへ、コーチングをおこなってきた、英国の超一流コーチ、ナイジェル・カンバーランド氏。
その経験から導き出した、リーダーとしての成功に近づくために欠かせない考え方や習慣、スキル、人間関係、行動をまとめたのが『ありのままの自分で人がついてくる リーダーの習慣』です。本書の刊行を記念し、その内容の一部を特別公開します。
では、さっそく、よりよいリーダーになるための一歩を踏み出しましょう。

ありのままの自分で人がついてくる リーダーの習慣Photo: Adobe Stock

成功するリーダーは部下の失敗を自分の責任ととらえ、
成功しないリーダーは失敗した部下をただ叱る

 リーダーがチームの成功を褒め称えるのは簡単なことです。特に、チームの栄光がリーダーである自分の評価にもつながる場合はなおさらです。チームがよい仕事をすれば、それは上司であるあなたの手柄にもなります。当然、リーダーもチームも、同じ成功を今後も積み重ねていこうという意欲を保ちやすくなります。

 しかし、チームが目標達成に苦しみ、挫折してしまった場合にはそうはいきません。現代の不安定で複雑なビジネス環境では、困難や失敗はつきものです。このような状況で、あなたはどうしますか?

 部下が重大な失敗をしたときにどう反応するかで、リーダーの器が問われます。腹を立て、一方的に責め立てるのは簡単なことです。しかし賢明なリーダーは、その場では少々腹を立てたとしても、部下がその経験から学び、成長し、前進していけるようにサポートします。そのときは、次の2つのアプローチが有効です。

・部下が失敗を受け入れ、それを糧にして成長できるように仕向ける
・部下がポジティブな気持ちで次の挑戦に向かうことをサポートする

挫折から立ち直らせる「5つのステップ」

 部下が仕事を成し遂げたり、目標を達成したりするのに苦労しているときは、次の5つのステップで学びや成長をサポートしましょう。

ステップ1――失敗を体験して味わった気持ちや失望感、不安などを本音で話せる場所をつくる
ステップ2――原因、責任の所在、再発防止策をともに理解し、教訓にできるよう支援する
ステップ3――次こそ成功するために、研修やコーチング、メンタリングなどのサポートをする
ステップ4――前向きに仕事を続けられるように励まし、よい刺激を与え、意欲を持たせる
ステップ5――再び同じ仕事に取り組む部下を支援し、信頼し、安心感を与える

誰かの失敗を喜ばない

 たとえライバルであっても、他人の苦労や失敗を喜ぶようなリーダーになってはいけません。他人が苦しんでいるときに、その人をさらに貶めるようなことを言うべきではありません。それは人間として間違った行動です。それに、将来的にその人の助けが必要になるかもしれません。意味もなく敵をつくる必要はありません。

感情的にならずに冷静に対応する

 同じ過ちを繰り返す部下がいたら、腹を立てたり、怒りを感じたりするかもしれません。状況によっては、そのメンバーをチームから外すべきかどうかに悩むこともあるでしょう。しかし部下を責める前に、失敗が繰り返される原因はじつはリーダーである自分にあるのではないかと考えてみます。次のような視点で振り返ってみましょう。

・部下が最初の失敗から学ぶのを助けるために、リーダーとして最大限のことをしなかったのではないか。だとしたら、何ができただろうか
・部下が再挑戦できる、最適な環境を整えられなかったのではないか

(本稿は、ナイジェル・カンバーランド著、児島修訳『ありのままの自分で人がついてくる リーダーの習慣』を抜粋、再構成したものです)

ナイジェル・カンバーランド(Nigel Cumberland)
作家、リーダーシップ・コーチ
1967年、イギリスのヨーク生まれ。ケンブリッジ大学卒業。世界最大級の人材サービス会社Adeccoや世界3大ミシン糸メーカーCoats plcで財務部長を務めた。シルクロード・パートナーシップの共同創立者。ロンドンとドバイを拠点に、同社を通じて企業幹部を対象にリーダーシップ・コーチングやメンターリングをおこなう。ハーバード大学メディカル・スクール付属コーチング養成機関の創立研究員でもある。これまで香港・ドバイ・ブダペスト・サンチアゴ・上海・ドバイで暮らし働いた経験から人生で成功するヒントを得た。これまでに出版した8冊の著書は、ドイツ・中国・ポルトガル・スペイン・ロシア・チェコ・スロバキア・ルーマニア・ドバイをはじめとする中東諸国・ブラジルなどの各国で翻訳されている。著書に、シリーズ10万部突破の『成功者がしている100の習慣』『お金持ちがしている100の習慣』(ともに児島修訳、ダイヤモンド社)などがある。
児島 修(こじま・おさむ)
英日翻訳者
1970年生。立命館大学文学部卒(心理学専攻)。訳書に『成功者がしている100の習慣』『お金持ちがしている100の習慣』(ともにナイジェル・カンバーランド著)、『サイコロジー・オブ・マネー 一生お金に困らない「富」のマインドセット』(モーガン・ハウセル著)、『DIEWITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール』(ビル・パーキンス著)(いずれもダイヤモンド社)など。