優れたリーダーはどのように考え、行動しているのか?
リーダーにとって必要な資質や能力を高める、100の習慣を大公開!
本連載の著者はこれまでに国連や世界銀行グループ、政府、学校など様々な組織のリーダーへ、コーチングをおこなってきた、英国の超一流コーチ、ナイジェル・カンバーランド氏。
その経験から導き出した、リーダーとしての成功に近づくために欠かせない考え方や習慣、スキル、人間関係、行動をまとめたのが『ありのままの自分で人がついてくる リーダーの習慣』です。本書の刊行を記念し、その内容の一部を特別公開します。
では、さっそく、よりよいリーダーになるための一歩を踏み出しましょう。

ありのままの自分で人がついてくる リーダーの習慣Photo: Adobe Stock

成功するリーダーは無益な争いには加わらず、
成功しないリーダーは足の引っ張り合いに忙しい

 私がコーチングをしているリーダーのほとんどは、様々な種類の社内政治や同僚との駆け引きに葛藤を抱えています。「社内の政治的な争いにはほとほと疲れた、あの職場はまるでジャングルだ」と語るリーダーもいます。自分が手柄を上げるためなら何でもする同僚も珍しくなく、ライバル争いに敗れて会社を去った者も多いといいます。あなたも次のような社内政治を経験したり、見聞きしたりしたことがあるかもしれません。

・ミスをしたと同僚に大げさにうわさされ、評判を落とした
・率いているプロジェクトに重大な問題があることを、同僚が教えてくれなかった
・他のチームが責任を転嫁し、あなたのチームが悪いと上司に報告した
・別のチームが優先的に予算を回してもらえるように裏工作をしていた
・別のチームから、チームプレーに向いていないタイプだと隠されたままメンバーが移籍してきた
・極端に優遇されているメンバーがいて、あなたのチームに悪影響を与えている

 優れたリーダーになるためには、このようなシナリオに慣れておく必要があります。異議を唱えるべき場合と、状況を悪化させないためにあえて行動を起こさないでおくべき場合を見極められるように、経験を積み、感覚を磨きましょう。

社内政治に飲み込まれないために

 社内政治の荒波を乗り切っていくのは簡単ではありません。自分の考えをしっかりと持ち、それをはっきりと伝える力があること、難局に立ち向かう勇気があること、影響力があることなど、様々なソフトスキルが必要になります。

何かが起きてもすぐに大騒ぎしたり、最悪の事態を想定したりしない
 重要なことを知らせてもらえなかったとき、自分を陥れるためにそうされたと思い込み、怒りをぶつけたくなるかもしれない。だが相手は単に伝えるのを忘れていたのかもしれない。相手の真の意図は何なのかを冷静に探りながら、真相を確認しよう。

無益な争いには関わらない
 無意味ないさかいに加わらないために、不用意な言動は控える。ささいなことで腹を立てたり意地を張ったりして、結果として周りと対立をしてしまうのは賢明ではない。

人間関係に、つねに気を配る
 問題が生じそうな相手がいないか注意深く観察しよう。たとえば最近、接し方がいつもと違う、避けられたり、意見を述べてくれたりしなくなった、といった相手がいるかもしれない。そのときは、ネガティブに反応するのではなく、逆にその相手とつながり、親しくなるために時間を割いてみよう。

上司と健全でポジティブな関係を保つ
 上司は、あなたの最大の支援者であり擁護者である。あなたやチームに関する悪いうわさのもとを明らかにしたり、消したりするのを助けてくれるし、無意味な社内政治を食い止める力もある。積極的に上司の力を借りること。

自分から社内政治を起こさない
 うわさ話や陰口は慎む。その場にいない人のことは、褒めるのでなければ、何も言わないことだ。

(本稿は、ナイジェル・カンバーランド著、児島修訳『ありのままの自分で人がついてくる リーダーの習慣』を抜粋、再構成したものです)

ナイジェル・カンバーランド(Nigel Cumberland)
作家、リーダーシップ・コーチ
1967年、イギリスのヨーク生まれ。ケンブリッジ大学卒業。世界最大級の人材サービス会社Adeccoや世界3大ミシン糸メーカーCoats plcで財務部長を務めた。シルクロード・パートナーシップの共同創立者。ロンドンとドバイを拠点に、同社を通じて企業幹部を対象にリーダーシップ・コーチングやメンターリングをおこなう。ハーバード大学メディカル・スクール付属コーチング養成機関の創立研究員でもある。これまで香港・ドバイ・ブダペスト・サンチアゴ・上海・ドバイで暮らし働いた経験から人生で成功するヒントを得た。これまでに出版した8冊の著書は、ドイツ・中国・ポルトガル・スペイン・ロシア・チェコ・スロバキア・ルーマニア・ドバイをはじめとする中東諸国・ブラジルなどの各国で翻訳されている。著書に、シリーズ10万部突破の『成功者がしている100の習慣』『お金持ちがしている100の習慣』(ともに児島修訳、ダイヤモンド社)などがある。
児島 修(こじま・おさむ)
英日翻訳者。
1970年生。立命館大学文学部卒(心理学専攻)。訳書に『成功者がしている100の習慣』『お金持ちがしている100の習慣』(ともにナイジェル・カンバーランド著)、『サイコロジー・オブ・マネー 一生お金に困らない「富」のマインドセット』(モーガン・ハウセル著)、『DIEWITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール』(ビル・パーキンス著)(いずれもダイヤモンド社)など。