戦略論は必要か?<br />人はどうすれば、モチベーション高く動き出すのか

高齢化が進む中、ニーズが高まる在宅医療。東京と宮城県石巻で在宅医療を手掛ける医師・武藤真祐氏。インタビューで飛び出した意外な言葉を手掛かりに、新しい価値を作り出すリーダーと戦略論について考える。一見、相矛盾する要素を兼ね備え、圧倒的な価値を生み出す“バリュークリエイター”の実像と戦略思考に迫る連載第4回解説編。

※この記事は、GLOBIS.JP掲載「戦略論は必要か? 解説編―武藤真祐氏(バリュークリエイターたちの戦略論)」の転載です。

エリート医師は、戦略コンサルタントを経てなぜ、激務の在宅医療を選んだのか?――祐ホームクリニック 武藤真祐氏(前編)を読む
「何のために働くのか」を毎日、実感できる職場が目指す夢とは? ――祐ホームクリニック 武藤真祐氏(後編)を読む

戦略論は必要か?<br />人はどうすれば、モチベーション高く動き出すのか

「戦略論なんて必要なんですかね?」

 インタビューの最中、無邪気な笑顔を携えながらも、このような問いかけを投げかける武藤さんを前に、私は正直戸惑った。

 医師でありながらも、ビジネススクールに通い、マッキンゼーにおいてはコンサルタントとして企業の戦略立案や問題解決を実践されてきた。その経歴を踏まえると、今回のインタビューでは今取り組んでいる「高齢化社会における医療モデル」という高い志について、何らかの戦略的な分析の説明を期待することもあながち外れたことではないだろう。しかし、期待はある意味裏切られた格好になった。もちろん、武藤さんは「戦略は不要だ」というような極端なことが言いたかった訳ではない。戦略論は必要だが、それよりも大事なことがある、ということを伝えたかったのだけだと思う。

 しかし、それを理解しつつも、この問いかけはインタビューが終わった後の私の心の中に深く残っていた。実際に戦略論や戦略思考などを学んでも、全く日々の行動は変わらない人は少なからず存在する。むしろ戦略論なんて勉強するだけ却って動きが遅くなるのではないか、「小難しい理屈を考える前に動け」と言い切った方がためになるのではないか、という気持ちにすら稀になることもある。そういう教育現場にいるからこそ、この何気ない装いをした問いかけの意味は大きかった。

 我々には戦略論や戦略思考は果たして必要なのか?我々はなぜそういったことを学ぶのか?今回は、戦略論を語る前に、原点に立ち返り、そのような武藤さんからの素朴な問いかけにじっくり向き合うこととしたい。