『週刊ダイヤモンド』4月18日号の巻頭特集は「もう神の手はいらない? がん 最前線」。変貌するがん三大療法の全貌に迫りました。

がん研有明病院もついに導入
手術ロボット「ダビンチ」旋風

 がん専門病院として名高いがん研有明病院(東京都江東区)の泌尿器科医は深刻な面持ちで、右肩下がりのグラフを経営幹部に掲げてみせた。

 「前立腺がん、こんなに数字が落ちています」──。

 数字は、がん検査の腫瘍マーカーの値でもなければ、手術後の経過データでもない。院内で施した前立腺がん手術の数である。

 全診療科を合計した手術総数は右肩上がり。症例数は全国に約400あるがん診療連携拠点病院の中で堂々トップを誇る。

 にもかかわらず、この数年、前立腺がんの手術数は激減していた。

 異様な事態に陥った理由を太田隆博常務理事は「『ダビンチ』の影響がある」と明かす。

 ダビンチとは手術支援を行うロボット装置。開腹することなく、ロボットが備えるさまざまな機能を使って精緻に手術を行えるものだ。2012年に前立腺がん全摘出でダビンチによる手術が公的保険適用となり、全国の医療機関で導入ブームが巻き起こった。

 がん研有明はこの流れに乗らなかった。保険適用されたからといって、患者、医師、病院にとって本当に価値あるものなのかを見極めかねたからだ。

 院内は導入推進派と慎重派に分かれた。激しい議論の末に導入は見送られた。

 その後、がん研有明では前立腺がんの手術数が減少していった。調べてみるとダビンチを導入した周囲の病院は、手術数を増やしていた。

 患者やその家族たちがインターネットなどで、ダビンチがある病院を選んで受診していることが想像できた。

 がん研有明のブランド力をもってしても、ダビンチがないという一点で病院選びの対象から外されてしまう。恐るべしダビンチ、である。

 日本の医療界ではダビンチ旋風が吹き荒れている。前立腺がんの手術数で開腹、腹腔鏡と比較したダビンチの割合は上昇の一途、ついには開腹、腹腔鏡を追い抜いた。

 がん研有明は14年夏、泌尿器科医たちの強い要望もあって、ついにダビンチを導入した。10月から使用を開始したところ、手術数は下げ止まり、回復に向かい始めた。

 太田常務理事は「今、多くの診療科の医師がダビンチを研究している。前立腺がん以外にも広げて使っていきたい」とその先を見詰める。

がん免疫薬からロボット手術まで
激変するがん三大療法を徹底解剖

『週刊ダイヤモンド』4月18日号の巻頭特集は「もう神の手はいらない? がん 最前線」です。

 がんの三大療法である「手術」「薬物治療」「放射線治療」は、揃って激変の真っただ中にあります。

 がんになっても生き続けられる「がん免疫治療薬」に期待が集まり、手術支援ロボット「ダビンチ」に人気が殺到。新しい放射線治療の「重粒子線治療」では日本が先頭を走っています。製薬から電機、ベンチャーまで変化を起こすプレーヤーを軸に、がん三大療法の”今”に迫りました。

 詳細なコンテンツは▼”穴馬”小野薬品が変えた世界の薬物治療▼がん免疫薬で塗り替わる製薬業界勢力図▼3億円ロボット「ダビンチ」手術密着ルポ▼日本の部品が詰まった米国製ダビンチはまるで医療界のiPhone▼最先端放射線治療の実力比較▼日本勢が命運託す重粒子線にガラパゴス化懸念も…最新医療機器勢力図▼尿一滴で超早期発見!?がんを嗅ぎ分ける線虫の”鼻”▼がん診断後の家計シミュレーション▼知らねば損するがん保険の落とし穴▼「患者の多い」がん拠点病院100施設――などなど。

 三大療法それぞれの最前線でドラマが繰り広げられています。 

★  ★  ★  ★  ★

週刊ダイヤモンド2015年4月18日号
「もう神の手はいらない? がん 最前線」

◆Prologue 変貌するがん三大療法
◆Part1 がん免疫薬はどこまで効くのか?
◆Part2 ロボットが支配! 手術室の大変貌
◆Part3 新放射線治療は救世主になり得るか
◆Part4 がんとおカネの教科書
 <リスト>患者の多いがん拠点病院100

 

 


▼こちらでも購入できます
 
>>雑誌を1冊購入
 
>>電子版を購入