低価格戦略を強烈に推し進め、そのバックボーンとなるコスト構造を改革した結果、西友(東京都)はディスカウントリテーラーへと変貌した。同社は今後、いよいよ本格的な成長モードへと移行する。2010年2月に西友CEO(兼ウォルマート・ジャパン・ホールディングスCEO)に就任した野田亨氏に聞いた。聞き手/千田直哉(チェーンストアエイジ)

野田 亨・西友CEO(最高経営責任者)兼ウォルマート・ジャパン・ホールディングスCEO<br />ウォルマートグループとしてのシナジーがより発揮されることになります西友CEO(最高経営責任者)兼ウォルマート・ジャパン・ホールディングスCEO
野田 亨(のだ・とおる)
1960年生まれ。学歴 84年慶應義塾大学卒業。
93年ハーバード・ビジネス・スクール卒業、MBAを取得。職歴 84年三菱商事入社、93年米国三菱商事会社デトロイト支店、2000年三菱商事生活産業流通企画部eBusiness投資ファンド総括マネジャー。 03年、Berlitz International, Inc. 入社、同社会長、社長兼CEO。07年西友入社、同社執行役エグゼクティブ・バイス・プレジデント(EVP)最高執行責任者(COO)。 09年12月ウォルマート・ジャパン・ホールディングスに移籍、同社執行役員EVP COO。10年2月、西友CEO兼ウォルマート・ジャパン・ホールディングスCEOに就任

──まずは、ウォルマートグループとしての西友の日本市場への浸透度についていかに考えていますか?

野田 私どものお客さま、とくに主婦の方は、ほとんどの人が“ウォルマート”という名前を聞いたことがないですから、“ウォルマート”の名前にこだわるつもりはありません。したがって当社の店は、西友の看板を掲げており、九州ではサニーという屋号を使っております。また、市場への浸透度ということでは、まだまだマーケットシェアは微々たるものですから、低いという認識を持っています。

──米国のウォルマートは日本市場を特殊だと考えているのでしょうか?

野田 ウォルマートは、米国含めて16ヵ国で事業展開をしていますが、それぞれの市場が特徴や個性を持っているととらえています。ですから、日本には日本の文化を背景にしたお客さまの嗜好があることは認識しています。ただだからといって、日本市場が特別だという認識は持っていません。

──ということは今後、全世界で同じ商品政策(MD)をウォルマートが推進していくということもあるのですか?

野田 これまでもそうなのですが、ウォルマートから「こうしなければならない」ということを、少なくとも私が在任中に押し付けられたことはありませんし、今後もそれはないと思います。あくまでも私たちは、日本においてあるいはグローバルな環境で、少しでも多くのお客さまに最高の価値・サービスを提供し、われわれのミッションである“Save money. Live better.”をお知らせして行きたいと考えています。

──では、その価値・サービスを提供する先である顧客について、西友がターゲットとする想定顧客はどういうものか、教えてください。

野田 私たちは、特定のお客さまにサービスを提供しようということではなく、広くすべてのお客さまに私たちの持っている価値をご提供したいと考えています。ただ西友は、創業から40年以上経っており、これまで当社を育ててくださったお客さまがいらっしゃいます。ですから、そうしたお客さまのニーズにしっかり対応しながら、新しいお客さまがお持ちのニーズ、とくにニューファミリーや小さなお子さんをお持ちのお客さまから支持されるような施策をとっていきたいです。