日本で初めて「日本経営品質賞」を2度受賞(2001年度、2010年度)した
小山昇氏の新刊『1日36万円のかばん持ち――三流が一流に変わる40の心得』から、小山氏に、「三流が一流に変わる心得」を紹介してもらおう。

★【三流】は、「残業を放置」する
★【二流】は、「社員を犠牲」にして利益を上げる
★【一流】は、「IT化と賞与評価」を一気に見直す

「残業」を減らすと、<br />なぜ、「増収増益」が続くのか?小山 昇(Noboru Koyama)
株式会社武蔵野代表取締役社長。1948年山梨県生まれ。
「大卒は2人だけ、それなりの人材しか集まらなかった落ちこぼれ集団」を毎年増収増益の優良企業に育てる。2001年から同社の経営のしくみを紹介する「経営サポート事業」を展開。現在、600社以上の会員企業を指導しているほか、「実践経営塾」「実践幹部塾」「経営計画書セミナー」など、全国各地で年間240回以上の講演・セミナーを開催。1999年「電子メッセージング協議会会長賞」、2001年度「経済産業大臣賞」、2004年度、経済産業省が推進する「IT 経営百選最優秀賞」をそれぞれ受賞。日本で初めて「日本経営品質賞」を2回受賞(2000年度、2010年度)。2004年からスタートした、3日で108万円の現場研修(=1日36万円の「かばん持ち」)が年々話題となり、現在、70人・1年待ちの人気プログラムとなっている。『【決定版】朝一番の掃除で、あなたの会社が儲かる!』朝30分の掃除から儲かる会社に変わる『強い会社の教科書』(以上、ダイヤモンド社)、『99%の社長が知らない銀行とお金の話』『無担保で16億円借りる小山昇の“実践”銀行交渉術』(以上、あさ出版)、『【増補改訂版】仕事ができる人の心得』(CCCメディアハウス)などベスト&ロングセラー多数。
【ホームページ】 http://www.m-keiei.jp/

小田島 「残業を減らすにせよ、決めた時間までに仕事が終わらないこともあるのでは?」

小山 「終わらなかったらそこでやめて、次の日にやるのが正しい」

小田島 「強制終了するわけですね」

小山 「時間をかければいい仕事ができるわけではないよ。『終わりの時間を意識』 して仕事をしたほうが質は上がる。そのことをみんなわかっていない」

なぜ、残業「減」なのに、
業績が伸びているのか

 武蔵野の「不要な残業を減らす」施策は、次の2つだけです。

1.「3時間」の棚卸しが「30秒」になったバックヤードのIT化

「iPad(iPad mini)」を525台投入し、パート・アルバイト、内定者に配布しています。
「iPad」の導入以前、ダスキン事業部は、複写式の納品伝票でお客様訪問をしていました。

 1日の営業を終えると事務所に戻って、納品伝票の内容をデータ入力しなければなりません。
 また、店長が売上数値を知りたいと思ったら、そのつどルート営業担当者がExcelのシートで集計しなければならず、手間がかかりました。

 月末には棚卸しもありますから、仕事が終わるころには深夜0時を回っていることもあった。
そこで基幹システムをウェブ化して「iPad」と連携させようと考えました。そして、ルート営業担当者が納品伝票を書く代わりに、「フィールドで『iPad』へデータを打ち込むこと」で、事務所に戻ってからの精算作業をなくした。

 売上数値はリアルタイムで集計(ファイルメーカー)されるため、店長は売上情報をいつでも確認できます。

「iPad」に入力したデータは、月末の棚卸しとも連動しているので、深夜までかかっていた作業は一気になくなりました。「iPad」を導入した結果、今までは「3時間」かかっていた棚卸しが、わずか「30秒」で終わるようになりました。