「脳科学おばあちゃん」久保田カヨ子氏(83)と脳科学の権威・久保田競氏(83)注目の新刊『1歳からみるみる頭がよくなる51の方法』
あの「週刊文春」の「ベストセラー解剖」にも取り上げられ、ソニー創業者・井深大氏も絶賛した『赤ちゃん教育――頭のいい子は歩くまでに決まる』や、「Amazonランキング大賞2016上半期【暮らし・健康・子育て】ベスト20」にランクインした『0歳からみるみる賢くなる55の心得』の続篇としてついにリリース!
「1歳から感性豊かな脳を育む五感トレーニング」を「脳科学おばあちゃん」にこっそり紹介してもらおう。

50色の小さなキューブで色彩遊び

カヨ子ばあちゃん式<br />「色遊び教室」実況中継久保田カヨ子
(Kayoko Kubota)
1932年、大阪生まれ。
脳科学の権威である京都大学名誉教授・久保田競氏の妻で2人の息子の母。この20年で3000人以上の赤ちゃんの脳を活性化させてきた。テレビなどで「脳科学おばあちゃん」として有名。著書に、累計36万部突破のシリーズ『カヨ子ばあちゃん73の言葉』『カヨ子ばあちゃんの男の子の育て方』『カヨ子ばあちゃんのうちの子さえ賢ければいいんです。』『赤ちゃん教育──頭のいい子は歩くまでに決まる』『カヨ子ばあちゃんの子育て日めくり』『0歳からみるみる賢くなる55の心得』(以上、ダイヤモンド社)などベストセラー多数。
【株式会社脳研工房HP】 http://www.umanma.
co.jp/

 赤ちゃんを集めて、「色遊び教室」を開いたことがあります。教材として、小さな幼児の手の中に収まり、指で持てる木製の色つきキューブを用意しました。

 中間色も入れた50色の小さなキューブは、あるときは線路になり、車になり、高く積み上げては崩す積み木にもなりました。

 もちろん、「赤いものを、ここに持ってきて」「青いものを、ここに入れて」などと声をかけて、色の分類遊びもしました。

 すでに子どもには好みが出てきていましたし、初めての教室で友達と一緒のことをして、インストラクターの声がけにその都度応じるわけですから、ママのヘルプなしではできないのも当然です。

 こうして1年がすぎ、よい成果が挙がったので、写真入りの本を出版することになりました。

 子どもの楽しそうな顔や真剣な顔などを主として、どのようにこちらの働きかけに応じているかの視点で写真を選び出しました。

 友達と競い、協調してキューブを選んで並べるので、おかしな色が混ざっていても仕方がないと思っていました。

 しかし、その色合わせは、実に見事でした。

 子どもが物体の色をどのように覚えていくか、実験してみました。

 すると、生後4〜5ヵ月のときから週1回、母子で通ったグループと、2~3歳児になって初めて教室に通ったグループとの間で明らかに差がありました。

「赤と青の混ざった服を着た写真」を選ばせると、まったく意図したわけではないのですが、選び出された写真に写っていたのは、誕生日前(生後4~5ヵ月)から通ったグループばかりなのです。