膨大なやるべきことを抱える40代は、平均的なスピードでこなしていても仕事は溜まる一方だ。40代の分かれ道で、俄然見劣りしてくるのは「仕事が遅い人」。では、仕事が速い人はスピードを上げるために、どんな工夫をしているのだろうか?シリーズ最新作『40代を後悔しない50のリスト【時間編】』から、一部を抜粋して紹介する。

【後悔リスト12】一つの作業に必要以上の時間をかけてしまった

 ビジネスパーソンにとって「人より仕事が遅い」のは程度の差こそあれ、大きなハンディであることは間違いありません。

 会社の稼ぎ頭である40代となると、平均的な速さで仕事をこなしていっても、仕事はどんどん溜まる一方です。一つの作業に必要以上に時間をかけてしまうと、他の仕事が滞ってしまい、上司や同僚、後進、関係部門や顧客からは「仕事のできない人」という烙印を押され、そこから先のビジネス人生は先細りしてしまいます。

 40代でリストラ対象となったり、戦力外社員として閑職をたらい回しにされる人に共通しているのは、概していえば「仕事のできない人」ですが、そこで最も存在感を示すのは、やはり「仕事の遅い人」なのです。

 その要因は優先順位がつけられなかったり、そもそものスキルが低かったりといったこことが上位を占めるのですが、無視できないのは「一つの作業に必要以上に時間をかけてしまう」というのがあります。そうした傾向や性分を持つ人たちの周りからの評価というのは、額面以上に低いといっていいでしょう。

 それなりに結果は出しているのに、一つ一つの仕事が遅いというのは、30代まではかろうじて丁寧な仕事をしていると評価されますが、40代になると途端にそれでは回せなくなるので、焦って全体を調整しようとすると、今度は一つ一つの仕事の荒さが目立つようになります。

 仕事の丁寧さは大切ですが、40代に求められるのは目の前の仕事を完璧にやることではなく、全体像を把握し、チームで回していける俯瞰的な視点です。そのために有効なのが、より速く全体像をつかむ考え方です。