チャートが教える2014年10月から2015年にかけて
上昇しそうな株の銘柄を
各ネット証券のレポートから探ってみた!
SBI証券/SMBC日興証券/楽天証券
毎年、3月末が近づくと、好配当銘柄の思惑的な値動きが広がる。あるネット証券のレポートによれば、一口に好配当株と言っても、買っていい株と買うべきではない株があるとか。好配当株の買い方とネット証券レポートから厳選した10銘柄を紹介しよう。
3月末配当権利取り物色の動き
「2月6日の東証1部の予想配当利回り(加重平均)は1.73%と、10年国債利回りの約5倍になり、株式の配当利回り面の魅力は高まった」(レポート4)。
最近では日経平均が一気に値を伸ばしており絶好調。「年金資金の流入によって押し目らしい押し目がない中、早い段階で利回り銘柄への物色が出てきそうだ」という見方がある(レポート5)。
最近、好配当銘柄を紹介するレポートをネット証券各社が出しており、銘柄も多数紹介されている【図表1】。気になるレポートは、原典をチェックしていただきたい。
【図表1】好配当銘柄に関する最近のネット証券レポート
レポート番号 | レポート見出し | 選別ポイント | レポート名・ 掲載日 |
掲載ネット証券/発信元 | 公開 状況 |
1 | 業績モメンタムが良好な高配当利回り銘柄 | 2期連続増益予想、 時価総額1500億円以上 |
Weekly Outlook 2/12 | SMBC日興証券 (投資情報室) |
口座開設者向け |
2 | 今がチャンス!?好配当銘柄の「買い方」を考える | 下半期予想配当利回りベースで選別。大型株と中小型株別 | 日本株投資戦略 1/30 | SBI証券(鈴木英之氏) | ネット公開 |
3 | 3月期末に向けて、業績好調な増配銘柄に注目! | JPX日経400採用増配銘柄、配当予想の高増加率銘柄 | お知らせ 2/27 | 岡三オンライン証券 | ネット公開 |
4 | NISA特設コーナー、好配当利回り銘柄のスクリーニング | 15/3増益予想、時価総額2000億円以上 | 東海東京ウィークリー 2/16 | 東海東京証券 (東海東京調査センター) |
口座開設者向け |
5 | 30万円以下で買える期末要因で関心が集まりそうな銘柄 | ROE10%以上、30万円以下 | 週刊相場観測誌Market展望 3/2 | マネックス証券 (フィスコ) |
口座開設者向け |
6 | 好配当利回りでも投資を避けた方が良い銘柄 | 2月頃から配当取りの買いで急上昇した銘柄 | 3分でわかる今日の投資戦略 2/25 | 楽天証券(窪田真之氏) | ネット公開 |
7 | 好配当利回りの参考銘柄 日本たばこ産業など | 株主への利益配分に積極的、財務良好高収益、事業を構造改革 | 3分でわかる今日の投資戦略 2/26 |
※レポート番号は、文中のレポート番号と符合しています。
なお、配当金をもらうための基本情報だが、3月決算企業で、今年の場合、3月26日(木)(権利付き最終売買日)までに株を買うと、3月期末の配当金を受け取る権利が得られる。翌3月27日(金)は、権利落ち日という。
人気が集中していない好配当株探し
権利付き最終売買日に買って、翌権利落ち日に売る、たった1日の保有でも配当金を受け取れる。ただし、「好配当利回りで有名な株を、配当落ち直前で買うのは、得策ではない。配当落ちの1~2カ月前が投資タイミングとして良い場合が多い」(レポート6、7)。
よく陥りがちなパターンは、こうだ。
高い配当がほしくてみんなが株を買い、株価が上昇。ところが、権利落ち日には、配当でもらえる金額以上に株価が下落してしまう。
好配当銘柄でも、すでに人気が高い銘柄、株価が急上昇中の銘柄は、避けた方がいいと考えられる。あるいは、保有株が権利落ち日の前に急騰したら、配当を取らずに利益確定する選択肢もあるだろう。
そこで、今回はネット証券各社のレポートに掲載された銘柄から、2つのネット証券ツールを使って、銘柄を絞り込んだ。絞り込みのコンセプトは、「株価が高すぎない」こと。
<銘柄選別条件>
1.現値が目標株価より安い(岡三オンライン証券の「企業分析ナビ」より。

拡大画像表示
2.チャートの形から「まだ上昇?」と「急上昇?」を除外(「チャートフォリオ」より)。

のチャートパターン。3月3日時点
その他の条件として、本決算が3月、予想配当利回りが2.5%以上、また、20万円台以下の銘柄を中心に(一部、40~50万円台銘柄含む)購入価格が高い銘柄を除外した結果が【図表4】。
【図表4】高騰していない3月決算の好配当銘柄
銘柄(コード) | 掲載レポート番号と 選別ポイント |
配当利回り 直近予想 |
3カ月チャート判定 | 株価(3/3)/ 目標株価 |
クイック (4318) |
5.ROE10%以上 | 2.6% | 下げ止まった? | 769円/- |
国際計測器(7722) | 5.ROE10%以上 | 3.255% | 下げ止まった? | 1843円/- |
あかつきFG(8737) | 5.ROE10%以上 | 3.719% | 売り? | 605円/- |
明和地所 (8869) |
5.ROE10%以上 | 3.006% | 下げ止まった? | 499円/- |
ワイエイシイ(6298) | 5.ROE10%以上 | 3.048% | 強含み? | 656円/- |
セイコーエプソン(6724) | 3.配当予想高増加率/4.15/3増益予想 | 2.53% | 下げ渋る? | 4545円/ 5931.9円 |
伊藤忠(8001) | 4.15/3増益予想/5.ROE10%以上 | 3.407% | リバウンド? | 1350円/ 1395円 |
リコー(7752) | 1.2期連続増益予想/4.15/3増益予想 | 2.869% | 下げ止まった? | 1185円/ 1285.4円 |
カヤバ工業(7242) | 3.配当予想高増加率 | 2.564% | 下げ止まった? | 468円/640円 |
電気興業 (6706) |
2.下半期好配当利回り | 2.803% | 上昇基調? | 535円/- |
※岡三オンライン証券の「岡三ネットトレーダープレミアム」による(3月3日時点)による配当利回り直近予想、目標株価掲載。配当利回り直近予想の赤字は、直近15/03月期増配予想。3カ月チャート判定は、「チャートフォリオ」より(松井証券、マネックス証券で参照可)。あかつきFGの配当利回り予想欄は「配当実績」。レポート番号は【図表1】のレポート番号と符合しています。
なお、好配当株に投資する場合に気をつけるべきアドバイスをもうひとつ紹介しよう。「そもそも好配当利回り株は、人気があまり高くない株」(レポート7)。人気が高い銘柄ならば株が買われて、配当利回りは低くなってしまう。「人気がない理由をきちんと理解した上で、投資することが必要」だという。
単に利回りの高さを見るだけでなく、業績や企業情報などをチェックし、チャートを見て売買タイミングを見計らうことも重要だ。
*本記事はネット証券の情報提供を目的としており、個別銘柄を推奨するものでは、ありません。銘柄の選択、売買の最終決定は、読者ご自身の判断でお願いいたします。