2月は確定申告の季節、今年はコロナで若干日程的に例年と異なりますが、
基本「確定申告のページ」で作成し、その後e-Taxで送信しました。
この確定申告のページは毎年少し変更が行われるので、例年本誌をテキスト
にして毎年申告しています。
年に1度の確定申告なので忘れていることも多く、テキストがあると大変心強い
です。
今年読んでいて気がつきましたが、「スマホで確定申告」は全ての確定申告に
適用できるのでは無く、「医療費控除」や「ふるさと納税(一部)」が対象
なだけで株式譲渡益がある人や、株式で損失した人の損失繰り越しなどは
パソコンで確定申告が必須とのことです。
評価は「安定の確定申告解説」で☆5つとした。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ダイヤモンドZAi(ザイ) 2021年 3月号 [雑誌] (最強日本株&確定申告&桐谷さんの米国株入門) 雑誌 – 2021/1/21
◎別冊付録
老後にもぴったり
桐谷さんはじめて米国株を買う
初心者向けオススメ株5も
◎第1特集
コロナ禍の乱世を生き延びて覇権を握る王者が降臨!
最強日本株
●2021年はどうなる? 4人の戦術アナリストがクロスレビュー!
日本株5大攻略法
●Round01日本を変える強者たちが集結 国内活躍株12
マネーフォワードVSバルテス
●Round02世界に君臨する猛者株が激突 海外進出株12
ソニーVSトヨタ自動車
●Round03小回りを利かせて戦略的に勝て 5万円株12
ENEOS HDVSセブン銀行
●Round04攻守の両輪で盤石の構え株主優待株12
KDDIVSオリックス
●Round05十分な定期補給で千人力 高配当株12
三菱商事VSソフトバンク
●Round 06下剋上を虎視眈々と狙う有望株 10倍株12
ステムリムVSリスクモンスター
◎第2特集
スマホ&入力方法を全52ページで丁寧に解説!
確定申告ー2021年3月提出分ー
[PART1]給与や年金などの所得や控除の入力
[PART2]ふるさと納税で自治体に寄附した人
[PART3]株や投信で儲けた人/損した人
[PART4]投信の分配金や株の配当を得た人
[PART5]FXや先物取引で儲けた人/損した人
[PART6]市販の薬代や医療費が高額な人
◎第3特集
2020年成績トップ級のファンド運用者が集結!
スゴ腕ファンドマネージャー4人が語る2021年の儲け方
投資テーマや目の付けどころ、戦略まで
●並外れた成績に注目!
「DIAM新興市場日本株ファンド」アセットマネジメント・One岩谷渉平さん
「ダイワ新興企業株ファンド」大和アセットマネジメント・椎名諒さん
「ザ・2020ビジョン」コモンズ投信社長・伊井哲朗さん
「ミュータント」日興アセットマネジメント・北原淳平さん
◎第4特集
2021年絶対定価で買わない! 宣言
すぐできるオトクワザ88
[準備1]買い物をする前にクレカとスマホを整える
[準備2]情報はマメにチェック商品券も組み合わせる!
[テーマ1]電子クーポンをフル活用、セール時にまとめ買い
[テーマ2]フードロス対策やリサイクルも狙い目
◎人気連載にも注目!
●10倍株を探せ! IPO株研究所2020年12月編
「大型IPOも好調で初値割れは2銘柄のみ! 」
●自腹でガチンコ投資! AKB48株ガチバトルサード・シーズン
「アノマリー投資でトップに追いつけ! 」編
●AKB48武藤十夢のわくわくFX生活(ライフ)!
「元手10万円からリスタート! 」
●株入門マンガ恋する株式相場!
VOL.53「携帯会社の仁義なき戦いがチャンスに!?」
●マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
「ピンキリの謎を解く葬儀のおかね高くなるカラクリは
●人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ
「グローバル債券型の本当の利回りはプラスを維持」
老後にもぴったり
桐谷さんはじめて米国株を買う
初心者向けオススメ株5も
◎第1特集
コロナ禍の乱世を生き延びて覇権を握る王者が降臨!
最強日本株
●2021年はどうなる? 4人の戦術アナリストがクロスレビュー!
日本株5大攻略法
●Round01日本を変える強者たちが集結 国内活躍株12
マネーフォワードVSバルテス
●Round02世界に君臨する猛者株が激突 海外進出株12
ソニーVSトヨタ自動車
●Round03小回りを利かせて戦略的に勝て 5万円株12
ENEOS HDVSセブン銀行
●Round04攻守の両輪で盤石の構え株主優待株12
KDDIVSオリックス
●Round05十分な定期補給で千人力 高配当株12
三菱商事VSソフトバンク
●Round 06下剋上を虎視眈々と狙う有望株 10倍株12
ステムリムVSリスクモンスター
◎第2特集
スマホ&入力方法を全52ページで丁寧に解説!
確定申告ー2021年3月提出分ー
[PART1]給与や年金などの所得や控除の入力
[PART2]ふるさと納税で自治体に寄附した人
[PART3]株や投信で儲けた人/損した人
[PART4]投信の分配金や株の配当を得た人
[PART5]FXや先物取引で儲けた人/損した人
[PART6]市販の薬代や医療費が高額な人
◎第3特集
2020年成績トップ級のファンド運用者が集結!
スゴ腕ファンドマネージャー4人が語る2021年の儲け方
投資テーマや目の付けどころ、戦略まで
●並外れた成績に注目!
「DIAM新興市場日本株ファンド」アセットマネジメント・One岩谷渉平さん
「ダイワ新興企業株ファンド」大和アセットマネジメント・椎名諒さん
「ザ・2020ビジョン」コモンズ投信社長・伊井哲朗さん
「ミュータント」日興アセットマネジメント・北原淳平さん
◎第4特集
2021年絶対定価で買わない! 宣言
すぐできるオトクワザ88
[準備1]買い物をする前にクレカとスマホを整える
[準備2]情報はマメにチェック商品券も組み合わせる!
[テーマ1]電子クーポンをフル活用、セール時にまとめ買い
[テーマ2]フードロス対策やリサイクルも狙い目
◎人気連載にも注目!
●10倍株を探せ! IPO株研究所2020年12月編
「大型IPOも好調で初値割れは2銘柄のみ! 」
●自腹でガチンコ投資! AKB48株ガチバトルサード・シーズン
「アノマリー投資でトップに追いつけ! 」編
●AKB48武藤十夢のわくわくFX生活(ライフ)!
「元手10万円からリスタート! 」
●株入門マンガ恋する株式相場!
VOL.53「携帯会社の仁義なき戦いがチャンスに!?」
●マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
「ピンキリの謎を解く葬儀のおかね高くなるカラクリは
●人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ
「グローバル債券型の本当の利回りはプラスを維持」
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より

第1特集|最強日本株-2021EDITION
新型コロナの影響で世界は大きなダメージを受けたが、株式市場は活況だ。今後も高パフォーマンスをたたき出すプレイヤーを銘柄選びのプロたちが選出!波乱の相場でも勝ち抜ける猛者たちを買って、今こそ大儲けをしよう!
- 日本を変える強者たちが集結 国内活躍株12
- 世界に君臨する猛者株が激突 海外進出株12
- 小回りを利かせて戦略的に勝て 少額で買える株12
- 攻守の両輪で盤石の構え株主優待株12
- 十分な定期補給で千人力 高配当株12
- 下剋上を虎視眈々と狙う有望株 10倍株12

第2特集|スマホやパソコンでパパッと完了!確定申告
国税庁のサイトを使って確定申告書を作成すれば、面倒な計算はすべて自動!書類の数字を天気するだけで、あっという間に申告書が完成します。特に今年はコロナ禍で、3密を避けたいところ。ネットを使って家からちゃちゃっと気軽に申告するのがオススメ。確定申告で納め過ぎた税金を手早く取り戻しましょう。
- [PART1]給与や年金などの所得や控除の入力
- [PART2]ふるさと納税で自治体に寄附した人
- [PART3]株や投信で儲けた人/損した人
- [PART4]投信の分配金や株の配当を得た人
- [PART5]FXや先物取引で儲けた人/損した人
- [PART6]市販の薬代や医療費が高額な人

第3特集|スゴ腕ファンドマネージャー4人が語る2021年の儲け方
2020年に成績上位の投資信託は、10年という長期でも好成績を残していた。運用を担当する名ファンドマネージャーに好成績の秘訣と21年の戦略を聞いた!
- 「DIAM新興市場日本株ファンド」アセットマネジメント・One岩谷渉平さん
- 「ダイワ新興企業株ファンド」大和アセットマネジメント・椎名諒さん
- 「ザ・2020ビジョン」コモンズ投信社長・伊井哲朗さん
- 「ミュータント」日興アセットマネジメント・北原淳平さん

第4特集|2021年絶対定価で買わない!宣言
今年の買い物は徹底的にこだわって定価よりいかに安く買うかがテーマ。今注目の節約芸人、井上ブルドーザーさんと家事アドバイザーの矢野きくのさん、そして編集部が探してきた定価で買わない88の節約ワザを大公開する。
- [準備1]買い物をする前にクレカとスマホを整える
- [準備2]情報はマメにチェック商品券も組み合わせる!
- [テーマ1]電子クーポンをフル活用、セール時にまとめ買い
- [テーマ2]フードロス対策やリサイクルも狙い目

別冊付録|桐谷広人さんはじめて米国株を買う
「日本株だけで十分」と考えていた桐谷さんが米国株の魅力を知ってどんどん前のめりに。齢71歳からのチャレンジに注目だ!
- マンガ:桐谷さんが「米国株を買おう!」と思った5つのワケ
- 「ダウの犬」投資法で買うオススメの米国高利回り株
- 米国株の今後や日本株との違いなど米国株のギモンを解決!
- 日本株口座と一緒に開ける!米国株口座の開き方
- 円貨のまま発注できるのでカンタン!米国株の注文の仕方
登録情報
- ASIN : B08S5GK698
- 出版社 : ダイヤモンド社 (2021/1/21)
- 発売日 : 2021/1/21
- 言語 : 日本語
- Amazon 売れ筋ランキング: - 126位投資・マネーの雑誌
- - 259位節約
- - 14,993位投資・金融・会社経営 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年2月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2021年1月22日に日本でレビュー済み
2021年初の「zai」3月号です。
今回は日本株でいつものテーマ毎に絞った番付の形式での推奨銘柄紹介になっています。
未だコロナ下ですが、米国はバイデン大統領の下での大規模な金融政策緩和に踏み切り、株価が大きく上昇。
なので日本株も米国株の後追いで上昇は期待できます。
いつも「優待銘柄」で度々登場している桐谷さんも今回は米国株投資を開始するとのこと。
しかし、米国株では「優待制度」はありませんから、桐谷さんも素人的に「利回り重視」で30万円ほど購入した模様。
基本的に優待のあるなしに関係なく米国株は資金の何割かは振り向けるべきかと思いますね。
私は昨年は日本株7割、米国株3割でしたが、大統領選挙後に米国株7割に入れ替えました。
今後はそれくらい米国株を主軸にしていいんじゃないかなと。
今回は日本株でいつものテーマ毎に絞った番付の形式での推奨銘柄紹介になっています。
未だコロナ下ですが、米国はバイデン大統領の下での大規模な金融政策緩和に踏み切り、株価が大きく上昇。
なので日本株も米国株の後追いで上昇は期待できます。
いつも「優待銘柄」で度々登場している桐谷さんも今回は米国株投資を開始するとのこと。
しかし、米国株では「優待制度」はありませんから、桐谷さんも素人的に「利回り重視」で30万円ほど購入した模様。
基本的に優待のあるなしに関係なく米国株は資金の何割かは振り向けるべきかと思いますね。
私は昨年は日本株7割、米国株3割でしたが、大統領選挙後に米国株7割に入れ替えました。
今後はそれくらい米国株を主軸にしていいんじゃないかなと。
2021年12月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
米国ETFの外国税額控除のやり方が分かって、簡単にできるならVTやVOO、VTIを買ってみたいなぁと思い、こちらを購入。控除のやり方は分かりましたが、確定申告は面倒なので、結局会社に年末調整をお願いしています。
2022年1月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
SPAみたいに読み物として読むなら面白いと思うが買うほどの価値がある有益な情報な掲載されていない
2021年1月24日に日本でレビュー済み
株の情報は参考になるが、正直、不景気なのに株高な状況では月刊誌より日々ネットを確認するほうが確実な気がした。確定申告情報ははじめての方にとっては有益だと思う。毎年やっている人にとっては特に目新しさはないかも。
私にとって一番参考になったのが『絶対定価で買わない宣言』だった。モバイルSuicaのことが載っていた。
実はこの春からJR東日本では紙でのお得な切符の一部をやめ、タッチ&ゴーなどモバイルサービスの方をお得にするらしい。そのことを知り、悩んでいたところにモバイルSuicaの情報が載っていたので、これできっぱり乗り換えできそうだ。
という意味でわたしにとっては『絶対定価で買わない宣言』が有益だった。
私にとって一番参考になったのが『絶対定価で買わない宣言』だった。モバイルSuicaのことが載っていた。
実はこの春からJR東日本では紙でのお得な切符の一部をやめ、タッチ&ゴーなどモバイルサービスの方をお得にするらしい。そのことを知り、悩んでいたところにモバイルSuicaの情報が載っていたので、これできっぱり乗り換えできそうだ。
という意味でわたしにとっては『絶対定価で買わない宣言』が有益だった。
2021年1月21日に日本でレビュー済み
毎年3月号は確定申告の特集が定番です。しかも別冊付録とするのが定着していました。しかし今年の別冊は「桐谷広人さん米国株を買う」です。アメリカの企業は先進的な製品とサービスで株価も上向きということでの特集ですが、手数料と為替がネックでした。そのうち手数料はやや状況が変わっている。それを反映してのことです。
とすると確定申告はとなりますが、本体の80ページから131ページまでを占めています。これほどの特集となると別冊にするわけにもいかないでしょう。実際、内容は充実しています。別冊の米国株の売買益の処理も載っています。2020年は株価の上下がすさまじく大儲けした人も大損した人もいる。その意味では何らかの形で確定申告が必要になる。ただ、コロナ関係の定額給付金とか支援金の処理については書いていないようです。定額球菌は特例法で申告不要でも、支援金は申告する必要があるので兼業投資家の人は他の手引とか国税庁のサイトとかも参考にするべきでしょう。
あとは今年の株価の予測とテーマ別の有望株です。これはいつもの記事なので参考程度にというところでしょう。
とすると確定申告はとなりますが、本体の80ページから131ページまでを占めています。これほどの特集となると別冊にするわけにもいかないでしょう。実際、内容は充実しています。別冊の米国株の売買益の処理も載っています。2020年は株価の上下がすさまじく大儲けした人も大損した人もいる。その意味では何らかの形で確定申告が必要になる。ただ、コロナ関係の定額給付金とか支援金の処理については書いていないようです。定額球菌は特例法で申告不要でも、支援金は申告する必要があるので兼業投資家の人は他の手引とか国税庁のサイトとかも参考にするべきでしょう。
あとは今年の株価の予測とテーマ別の有望株です。これはいつもの記事なので参考程度にというところでしょう。