米国 サブカテゴリ

米国
記事一覧

タイムワーナーがCATVに続きAOLも分離へメディア・コングロマリットは死んだのか?

タイムワーナーがCATVに続きAOLも分離へメディア・コングロマリットは死んだのか?

岸 博幸
制作から流通まで握る垂直統合型モデルの代表格たるタイムワーナーがAOL分離を決め、コンテンツ企業となる…
水もすすぎも不要の携帯歯ブラシまで発売!老舗コルゲートの枯れない“知恵の泉”

水もすすぎも不要の携帯歯ブラシまで発売!老舗コルゲートの枯れない“知恵の泉”

瀧口範子
成熟しきったと思われている市場を、意表をつく商品で、活性化してしまう企業はあるものだ。“口内ケア”の代…
なぜ査定結果に納得できないのか?「ストレステスト懐疑論」の理由と本質

なぜ査定結果に納得できないのか?「ストレステスト懐疑論」の理由と本質

真壁昭夫
「審査結果が甘すぎるのではないか?」米国主要銀行の財務体質を精査した「ストレステスト」の結果については…
欺瞞に満ちたストレステストが示した世界経済「失われた10年」の始まり

欺瞞に満ちたストレステストが示した世界経済「失われた10年」の始まり

町田 徹
あえて言おう。オバマ政権が先の健全性審査(ストレステスト)でやったことは、根拠の薄い楽観論を前面に押し…
GMの“モルモット”クライスラー破綻の余波

GMの“モルモット”クライスラー破綻の余波

週刊ダイヤモンド編集部
今回のクライスラーの破綻はGMの“モルモット”、つまり予行演習といえる。「これでゼネラル・モーターズの…
アメリカ人を元気づけたオバマ・マジックの100日間

アメリカ人を元気づけたオバマ・マジックの100日間

安藤茂彌
オバマ大統領が誕生して、この4月29日で100日が経過した。様々なメディアでオバマ政権の最初の採点が行…
「アメリカの株価上昇が、日本の株価上昇も正当化する」という根拠なき幻想

「アメリカの株価上昇が、日本の株価上昇も正当化する」という根拠なき幻想

野口悠紀雄
4月下旬以降、アメリカの株価が上昇を続けており、予想されていたよりも早く景気が回復する可能性も十分考え…
新型インフルエンザは終わらない!今秋に第2波がやってくる「3つの理由」

新型インフルエンザは終わらない!今秋に第2波がやってくる「3つの理由」

世界に緊張が走った豚インフルエンザのニュース。「強病原性の遺伝子が存在していない」と発表され、マイルド…
5月危機はあるか?ストレステストで試される米国金融当局の「信認」

5月危機はあるか?ストレステストで試される米国金融当局の「信認」

原 英次郎
米財務省が5月7日、大手19行を対象にしたストレステスト(健全性審査)の結果を公表する。世間の注目は個…
サン買収でIBM、MSと最終決戦へ!IT業界の風雲児オラクルの気炎万丈

サン買収でIBM、MSと最終決戦へ!IT業界の風雲児オラクルの気炎万丈

瀧口範子
怒濤の買収戦略で拡大の一途を辿ってきたラリー・エリソンCEO率いるオラクルが、ついにサン・マイクロシス…
米国消費に“若芽”散見の裏でFRBが警戒するCMBS市場

米国消費に“若芽”散見の裏でFRBが警戒するCMBS市場

米国のFRBや専門家筋によれば、米国の消費には若干だが改善が表れているという。だが、CMBSを活用して…
-3.3%で済むはずがない! 甘過ぎる日本政府の経済成長率見通しの裏にあるもの

-3.3%で済むはずがない! 甘過ぎる日本政府の経済成長率見通しの裏にあるもの

野口悠紀雄
日本政府は09年度の実質経済成長率の見通しを、-3.3%に改定する方針を決めたようである。しかし、追加…
欧州vsアングロサクソン相いれない経済政策の哲学

欧州vsアングロサクソン相いれない経済政策の哲学

米国や英国などのアングロサクソン系の国と、欧州大陸系のドイツ、フランスとの間で、経済政策の“哲学”に開…
不況のあだ花?米国発“クーポンビジネス” 百花繚乱の謎

不況のあだ花?米国発“クーポンビジネス” 百花繚乱の謎

瀧口範子
不況下の米国でクーポンビジネスが、時ならぬ賑わいを見せている。背景には、消費者の倹約ムードもさることな…
米銀のストレステスト(健全性審査)は安心とストレスの何れをもたらすか?

米銀のストレステスト(健全性審査)は安心とストレスの何れをもたらすか?

山崎 元
米政府が金融機関19行を対象に実施している健全性審査の結果が間もなく公表される。情報の公開度合いによっ…
日本の輸出激減は3月で止まっても、元には戻らない

日本の輸出激減は3月で止まっても、元には戻らない

野口悠紀雄
08年秋以降、急減してきた輸出。しかし最近の数字をみると、急減過程に歯止めがかかってきたようである。こ…
100年に一度の霞ヶ関バブル誰も書かない追加経済対策の正体

100年に一度の霞ヶ関バブル誰も書かない追加経済対策の正体

岸 博幸
先に発表された追加経済対策は、バラマキのオンパレードだ。だが官僚の悪しき風習の復活というよりは、天の声…
人気映画「X-MEN」公開前ネット流出の衝撃コンテンツ業界の自助努力はもはや限界

人気映画「X-MEN」公開前ネット流出の衝撃コンテンツ業界の自助努力はもはや限界

岸 博幸
人気映画「X-MEN」最新作が公開前にネットに流出し、米国で大きな社会問題になっている。創造的破壊と破…
いまどき二ケタ増収!米家電量販チェーンのベスト・バイが実践する驚異の顧客満足経営

いまどき二ケタ増収!米家電量販チェーンのベスト・バイが実践する驚異の顧客満足経営

瀧口範子
不況で縮小する米国の家電・コンピュータ市場にあって、先の四半期、増収を果たした量販チェーンのベスト・バ…
米国経済指標の好転は、本当に実態を表しているのか

米国経済指標の好転は、本当に実態を表しているのか

真壁昭夫
景気悪化の震源地となった米国の経済指標が、ここに来て軒並み好転している。だが、喜ぶのは早い。よくよく観…
新着
特集
書籍
週刊ダイヤ
人気順