経済 サブカテゴリ

経済
記事一覧

「健康保険料引き上げ」で少子化対策の財源確保の筋違い、働く高齢者に負担課す不合理

「健康保険料引き上げ」で少子化対策の財源確保の筋違い、働く高齢者に負担課す不合理

野口悠紀雄
児童手当拡充の財源を健康保険料に上乗せして徴収するのは筋違いで不合理きわまりないことだ。本来は税で賄わ…
ChatGPTの情報は画一的、「生成系AI」は民主主義社会を支えるツールたり得るか

ChatGPTの情報は画一的、「生成系AI」は民主主義社会を支えるツールたり得るか

野口悠紀雄
ChatGPTなどの生成系AIは対話型ゆえに利用者の個々の事情に応じた多様な情報を提供しているように見…
23年春闘「未曾有の賃上げ」は錯覚、現実は「未曾有の実質賃金下落」

23年春闘「未曾有の賃上げ」は錯覚、現実は「未曾有の実質賃金下落」

野口悠紀雄
今春闘の賃上げ率は1993年以来の高い水準になったが、物価上昇率を差し引いた実質値は例年とほとんど変わ…
「分断の時代」の広島G7サミット、結束強化だけで終わらせるな

「分断の時代」の広島G7サミット、結束強化だけで終わらせるな

田中 均
広島G7サミットの3つ主要課題はロシアのウクライナ侵攻への対応と対中国問題、核軍縮だ。「分断の時代」に…
円安政策と金融緩和、「賃金停滞」をもたらした経済政策の罪は重い

円安政策と金融緩和、「賃金停滞」をもたらした経済政策の罪は重い

野口悠紀雄
日本の賃金が長期的に上がらない最大の理由は産業構造が古い構造のまま固定され、新しい企業や技術、ビジネス…
「年金崩壊」シナリオに現実味、厚生年金は2040年代前半に単年度10兆円赤字で破綻する!?

「年金崩壊」シナリオに現実味、厚生年金は2040年代前半に単年度10兆円赤字で破綻する!?

野口悠紀雄
現在の制度のままだと、厚生年金は2040年代の前半に積立金を使い尽くして財政破綻する。これを回避するに…
年金支給開始年齢引き上げ議論を早く始めよ、必要なのは「負担の全世代化」改革

年金支給開始年齢引き上げ議論を早く始めよ、必要なのは「負担の全世代化」改革

野口悠紀雄
年金財政を破たんさせないために年金支給開始年齢の再引き上げが喫緊の課題だ。しかも早く始めるほど、引き上…
防衛費増額の「財源確保法案」は赤字国債増発を見えにくくする“トリック”

防衛費増額の「財源確保法案」は赤字国債増発を見えにくくする“トリック”

野口悠紀雄
国会で審議中の「財源確保法案」など、防衛費増額の財源として検討されているのは、歳出削減や増税ではなく、…
北朝鮮が新型ICBM発射、異常頻度のミサイル連発の裏にある国際政治の変化

北朝鮮が新型ICBM発射、異常頻度のミサイル連発の裏にある国際政治の変化

田中 均
北朝鮮が新型ICBMなどの発射実験を繰り返すのは、米中対立激化やウクライナ侵攻を巡るロシアと西側諸国と…
年金支給開始年齢「再度引き上げ」は必至、やはり“虚構”の年金財政

年金支給開始年齢「再度引き上げ」は必至、やはり“虚構”の年金財政

野口悠紀雄
年金財政が破綻しないと政府は言ってきたが、直近の年金財政見通しを見ても実質賃金の伸び率を高く想定してい…
「退職金制度」がジョブ型雇用導入の壁?日本特有の生産性向上の盲点

「退職金制度」がジョブ型雇用導入の壁?日本特有の生産性向上の盲点

野口悠紀雄
生産性向上や高度人材確保にジョブ型雇用の導入が必要と言われるが、日本の報酬体系や退職金制度が障害になる…
春闘の好調を生んだ「22年特有の現象」、全体の持続的賃上げは望み薄

春闘の好調を生んだ「22年特有の現象」、全体の持続的賃上げは望み薄

野口悠紀雄
今春闘の好調は22年の原価の大幅な上昇を販売価格に転嫁でき粗利益が増えたからだ。しかし直近では輸入物価…
マイクロソフトの検索「Bing」、経済データ入手では手助けになる“ハサミ”に

マイクロソフトの検索「Bing」、経済データ入手では手助けになる“ハサミ”に

野口悠紀雄
統計データは経済分析で重要だ。対話型検索エンジン「Bing」は、100%信頼できるかは怪しいが、使い方…
平気で嘘をつく「生成系AI」の活用法は?メール代筆や英文記事の要約を頼んでみた

平気で嘘をつく「生成系AI」の活用法は?メール代筆や英文記事の要約を頼んでみた

野口悠紀雄
生成系AIはメールの代筆や文章の要約などはすでに人間を超える能力を発揮する。だが新しいアイデアを出した…
習近平新体制の狙いは「米中衝突」への備え、今後の鍵握る3要因

習近平新体制の狙いは「米中衝突」への備え、今後の鍵握る3要因

田中 均
習近平新体制は習総書記の独裁の確立とともに、治安、金融、ハイテクの三つ分野を共産党直轄にするなど「米中…
23年賃上げ春闘の「盲点」、賃金分配率引き上げでも未来の給料は上がらない

23年賃上げ春闘の「盲点」、賃金分配率引き上げでも未来の給料は上がらない

野口悠紀雄
今春闘への期待が強いが、賃金分配率はほぼ一定なので、これを引き上げて賃上げを実現しても一時的だ。継続的…
日本「貿易立国」の生命線が壊れ始めた、モノづくりで強まる中国依存

日本「貿易立国」の生命線が壊れ始めた、モノづくりで強まる中国依存

野口悠紀雄
電気機械の貿易黒字の縮小が顕著だ。今や中国に依存しないとデジタル化もグリーン化も進められず、自動車も安…
日本「技術劣化」の貿易赤字、サービス収支“赤字5.6兆円”の8割がデジタル関連

日本「技術劣化」の貿易赤字、サービス収支“赤字5.6兆円”の8割がデジタル関連

野口悠紀雄
サービス収支の赤字は2022年には8割以上が「デジタル関連」で、日本は通信・コンピュータ・情報サービス…
日銀のYCC緩和維持と、日本の「貿易赤字拡大」の深くて重大な関係

日銀のYCC緩和維持と、日本の「貿易赤字拡大」の深くて重大な関係

野口悠紀雄
日銀が金融緩和で続けるイールドカーブ・コントロールは、日本国債のほとんどが国内消化され国債市場が鎖国状…
米領域侵入の中国気球撃墜は米中衝突の「前奏曲」なのか

米領域侵入の中国気球撃墜は米中衝突の「前奏曲」なのか

田中 均
中国気球の米領空への侵入・撃墜事件は米ソ冷戦を決定付けた米国のU2偵察機撃墜事件を彷彿とさせる。対話軌…
新着
特集
書籍
週刊ダイヤ
人気順