財政・税制 サブカテゴリ

財政・税制
記事一覧

元国税庁長官が日本企業に訴えるタックス・プランニングの必要性

元国税庁長官が日本企業に訴えるタックス・プランニングの必要性

ダイヤモンド・オンライン編集部
日本企業はもっとタックス・プランニングに取り組むべき、という議論を耳にしたことがあるだろう。日本企業の…
ビール税制改正見送りで本当に得をしたのは誰か

ビール税制改正見送りで本当に得をしたのは誰か

山田厚史
日本のビールは世界でも珍しい歪んだ構造になっているのはご存じの通り。その根底にある歪んだ税制の是正が見…
簡易な「日本型インボイス」は不正と益税の温床に

簡易な「日本型インボイス」は不正と益税の温床に

森信茂樹
消費税の軽減税率議論に際し、公明党は欧州型インボイスの導入なしで、現行とほとんど変わらない簡易なインボ…
公私混同して軽減税率にこだわる新聞は、財政再建を語る資格なし

公私混同して軽減税率にこだわる新聞は、財政再建を語る資格なし

森信茂樹
消費税率10%増税時における低所得者対策がもめている。こうした現状の中で、読売新聞は軽減税率にこだわっ…
軽減税率を議論する前に検討すべき事がある

軽減税率を議論する前に検討すべき事がある

出口治明
消費税率は2017年4月に8%から10%に引き上げることが決まっているが、その際に軽減税率が大きな政治…
軽減税率は戦後史上最悪の「経済愚策」である

軽減税率は戦後史上最悪の「経済愚策」である

森信茂樹
消費税10%時における軽減税率について、3案が与党税制協議会から公表された。今後、軽減税率議論は生鮮食…
ポテトチップスから第三のビールまで租税回避商品を増やしかねない軽減税率議論

ポテトチップスから第三のビールまで租税回避商品を増やしかねない軽減税率議論

森信茂樹
連休明けから与党税制協議会で、消費税軽減税率の議論が再開する。筆者はこれまで軽減税率の導入を問題視して…
ピケティの「資産への累進課税」は現実的か?

ピケティの「資産への累進課税」は現実的か?

森信茂樹
ピケティは、富を再生産し格差拡大につながる資産が問題だとして、資産課税の強化、純資産への累進課税の導入…
ピケティ効果で民間税調が発足 不公正な税制こそ格差の根源だ

ピケティ効果で民間税調が発足 不公正な税制こそ格差の根源だ

山田厚史
トマ・ピケティは「格差の背景に不公正な税制がある」と喝破した。この日本で不公正な税制で得しているのは誰…
国の債務超過490兆円を意外と簡単に減らす方法

国の債務超過490兆円を意外と簡単に減らす方法

高橋洋一
財務省は、2014年3月末時点の国の債務超過額は490兆円と発表した。資産総計653兆円は政府資産額と…
安倍総理「財政目標多様化」の裏を読む

安倍総理「財政目標多様化」の裏を読む

森信茂樹
消費再増税延期をデフレ脱却のためとする一方、2020年のPB黒字化は守るとする安倍首相。しかしここにき…
2015年度政府予算案を緊急レビュー 「美しい予算」に隠されたカラクリを暴く

2015年度政府予算案を緊急レビュー 「美しい予算」に隠されたカラクリを暴く

田中秀明
14日2015年度政府予算案が閣議決定された。果たして政府が言うように「経済再生が財政健全化を促し、財…
税制改正の主導権は自民党税調から官邸へ 冷徹な判断を担う責任感と覚悟はあるか

税制改正の主導権は自民党税調から官邸へ 冷徹な判断を担う責任感と覚悟はあるか

森信茂樹
昨年12月30日に与党税制改正大綱が決定された。今回の税制改正議論で、これまでと最大の違いは、主導権が…
ムーディーズも日本国債を格下げ 自民圧勝後の財政運営ここに注目

ムーディーズも日本国債を格下げ 自民圧勝後の財政運営ここに注目

森信茂樹
総選挙では自民党が圧勝。が、投票率に表れているように、それは決してアベノミクス経済運営への賛辞ではない…
的外れの選挙の争点(2)軽減税率は究極のポピュリズム

的外れの選挙の争点(2)軽減税率は究極のポピュリズム

森信茂樹
自民・公明の与党が選挙公約に消費税の軽減税率をあげている。しかし、軽減税率は逆進性対策・低所得者対策の…
消費税はむしろ5%に戻すべきだった 再増税までに法人税率を下げ給料へ回せ――安田隆夫・ドンキホーテホールディングス代表取締役会長兼CEO

消費税はむしろ5%に戻すべきだった 再増税までに法人税率を下げ給料へ回せ――安田隆夫・ドンキホーテホールディングス代表取締役会長兼CEO

ダイヤモンド・オンライン編集部
4月の増税後も一人気を吐いているドン・キホーテ。そこで安田隆夫会長に、消費増税先送りの賛否について話を…
的外れの選挙の争点(1)問われるべきは一国の税制のあり方

的外れの選挙の争点(1)問われるべきは一国の税制のあり方

森信茂樹
安倍首相は消費増税先送りの記者会見で「税制こそ議会制民主主義」と語ったが、総選挙では税制のあり方が、全…
放置されたままの将来世代へのツケ回し 政府・日銀の一体化で失われた財政規律――日本総合研究所上席主任研究員 河村小百合

放置されたままの将来世代へのツケ回し 政府・日銀の一体化で失われた財政規律――日本総合研究所上席主任研究員 河村小百合

河村小百合
安倍政権2年間の財政運営を評価すると、日銀による巨額の国債買入れで財政規律は緩み、歳出改革は行われず、…
首相の消費税再増税延期は正しい決断 日本経済はギリギリで踏みとどまった――三菱UFJリサーチ&コンサルティング主任研究員 片岡剛士

首相の消費税再増税延期は正しい決断 日本経済はギリギリで踏みとどまった――三菱UFJリサーチ&コンサルティング主任研究員 片岡剛士

片岡剛士
7月~9月期のGDP成長率は2期連続のマイナス成長となった。最大の要因はこの4月からの消費税増税。首相…
増税延期は誤った判断 財政と異次元緩和の背後に潜む“2つの限界”――法政大学准教授 小黒一正

増税延期は誤った判断 財政と異次元緩和の背後に潜む“2つの限界”――法政大学准教授 小黒一正

ダイヤモンド・オンライン編集部
消費再増税を延期することは賢明な選択ではない。財政危機を回避するのに残された時間はそれほど長くないし、…
新着
特集
書籍
週刊ダイヤ
人気順