No.1
ブックを開く
伝わる英語は、やさしい英語 P.1~P.19
2019.8.1
会話もメールも 英語は3語で伝わります
ビジネス英語の最難関、「特許翻訳」のプロフェッショナルが、「英語習得の最短ルート」を提案! コツはたった1つ。主語、動詞、目的語の「3語」を並べるだけ。SVO(「誰かが、何かを、する」)を極めることが、すべての基本。「3語」の組み立てパターンも徹底解説! これであなたの英語が変わります!
No.1
ブックを開く伝わる英語は、やさしい英語 P.1~P.19
2019.8.1
No.2
ブックを開く「日本人が好む英語」の欠点 P.20~P.29
2019.8.5
No.3
ブックを開く日本人はbe動詞を使いすぎ! P.30~P.45
2019.8.7
No.4
ブックを開く「3語の英語」は動詞が決め手 P.46~P.57
2019.8.9
No.5
ブックを開く受動態をやめよう、否定文をやめよう P.58~P.69
2019.8.12
No.6
ブックを開くwhenやifを使う文も「3語」にできる P.70~P.75
2019.8.14
No.7
ブックを開く主語は「4つ」から選ぶ P.76~P.87
2019.8.16
No.8
ブックを開く万能の基本動詞をおさえる P.88~P.102
2019.8.19
No.9
ブックを開く知っておくと便利な動詞もマスター P.103~P.118
2019.8.21
No.10
ブックを開く「3語の英語」の最強テンプレート P.119~P.131
2019.8.23
No.11
ブックを開く時制の基本、現在形と現在完了形をマスター P.132~P.143
2019.8.26
No.12
ブックを開く微妙なニュアンスを助動詞で伝える方法 P.144~P.154
2019.8.28
No.13
ブックを開く副詞、前置詞で情報を加えるテクニック P.155~P.170
2019.8.30
No.14
ブックを開く分詞と関係代名詞を使いこなす P.171~P.185
2019.9.2
No.15
ブックを開くThere is/are構文を捨てよう P.186~P.191
2019.9.4
No.16
ブックを開く仮主語のitを捨てよう P.192~P.195
2019.9.6
No.17
ブックを開くSVOO・SVOC構文を捨てよう P.196~P.201
2019.9.9
No.18
ブックを開く受け身形を捨てよう P.202~P.206
2019.9.11
No.19
ブックを開くイディオムとnot文を捨てよう P.207~P.213
2019.9.13
No.20
ブックを開く難しい単語、時制を捨てよう P.214~P.223
2019.9.16
No.21
ブックを開くなぜ日本人は、英語を難しいと感じるのか P.224~
2019.9.18
書籍一覧を見る