東日本大震災の惨害から1年が経過した。あらためて、震災が株式相場に与える影響を考えてみたい。1995年の阪神・淡路大震災後の日経平均株価の推移を見ると、やはり復興需要のベースになる補正予算の成立が株価に大きな影響を与えている。94年度2次補正、95年度1次補正、95年度2次補正合計で9兆0736億円が成立し、日経平均は本格的な上昇トレンドをたどり始める。

 もう一つの株価の決定ファクターとしては、為替相場が重要なウエートを占めている。95年4月には、円ドル相場は1ドル=79.75円の当時としては最高値をマークしていた。ところが、秋に向けて為替は円安方向に進み、9月には104.75円をマークするに至った。結局80円割れは「タッチ&ゴー」で、超円高で滞留する期間は極めて短かったのだ。

 グラフの(1)の局面は、「円安効果によるリバウンド期」と位置付けられよう。そして、この円安効果と大規模補正予算の成立が相乗効果を発揮して、上昇ピッチを速めたのが(2)の局面と思われる。