植田日銀のYCCの運用「柔軟化」は、大規模金融緩和の終わりの始まり金融政策決定会合を終え、記者会見する日銀の植田和男総裁=7月28日午後、日銀本店 Photo:JIJI

植田日銀初めての政策修正
長期金利上限を1%に引き上げ

 日本銀行は、7月27~28日に開いた金融政策決定会合で、金融緩和の維持を決めた一方で、イールドカーブ・コントロール(長短金利操作、YCC)の運用柔軟化を決めた。

 具体的には、これまでの長期金利(10年国債利回り)の誘導目標「0%程度」としながら「±0.5%」の変動幅も残しつつも、今後は金利が0.5%の上限を超えて変動することを許容するというものだ。

 一方で、10年国債利回りが1%を超えて上昇する際には、指し値オペによる国債買い入れでそれ以上の金利上昇を抑えるという。

 金融政策の正常化が最大の課題とされながら、黒田東彦総裁以来の異次元緩和を維持してきた植田和男総裁になって3回目の決定会合での初めての政策修正は、わかりにくい点も少なくはない。

「金融緩和の持続性を高める」という表向きの狙いとは裏腹に大規模緩和策の「出口」を意識した「布石」が随所に読み取れる。