マウス写真はイメージです Photo:PIXTA

大阪大学の林克彦教授らの研究グループは、オスのマウスのiPS細胞から卵子を作成し、世界で初めて、両親がオスの赤ちゃんマウスが誕生しました。この研究成果は、ヒトの不妊症や染色体異常の治療、絶滅動物の保存にも役立つ可能性があります。

※本稿は、茜 灯里『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(集英社インターナショナル)の一部を抜粋・編集したものです。

哺乳類のオスのiPS細胞から世界初の卵子作成

 大阪大学の林克彦教授(生殖遺伝学)らの研究グループは、オスのマウスのiPS細胞(人工多能性幹細胞)から卵子を作り、別のオスマウスの精子と受精させて、赤ちゃんマウスを誕生させることに成功しました。哺乳類のオスのiPS細胞から卵子を作ることができたのは、世界初といいます。

 研究成果は、2023年3月8日にロンドンで開催された「第3回ヒトゲノム編集に関する国際サミット」で発表され、注目ニュースとして英科学総合誌「Nature」で紹介されました。同誌には15日付で原著論文も掲載されています。

「両親がオスの赤ちゃんマウス誕生」のニュースは、国内メディアだけでなく、BBCや英「ガーディアン」紙でも報道され、海外でも強い関心を持たれています。研究の詳細と意義について概観しましょう。

両親がオスの赤ちゃん誕生の手順

 マウスはヒトと同様に、XとYの性染色体の組み合わせで性別が決定します。オス(男性)の細胞にはX染色体とY染色体が1つずつ(XY)、メス(女性)の細胞にはX染色体が2つ(XX)含まれています。Y染色体はX染色体より短く、細胞が加齢に伴って繰り返し分裂するうちに消失する場合があることが知られています。

 そこで林教授らの研究チームは、オス2匹が両親のマウスを作るために次の手順を踏みました。

(1) オスマウスから取り出した体細胞(尻尾の皮膚細胞、XY)を、生殖細胞にもなれるiPS細胞にする。
(2) iPS細胞を長時間培養して、Y染色体が消失したオスの細胞(XO)を選ぶ。
(3) XOになった細胞にリバーシン(薬剤)などを使って、同じX染色体が2本に複製されたXXの細胞を作成する。
(4) XXの細胞に、始原生殖細胞様細胞(PGCs様細胞)に分化するような誘導因子や増殖因子を加えて卵子を作る。
(5) できた卵子と別のオスマウスの精子を受精させる。
(6) 代理母となるメスマウスの子宮に受精卵を移植する。

(2)の段階でY染色体が消失した細胞の割合は約6%でした。(5)で作成した受精卵は630個で、(6)を経て誕生した子マウスは7匹でした。受精卵から誕生に至った成功率は約1%ですが、生まれたマウスはいずれも健康で生殖能力も正常とみられています。

 現段階では失敗が99%と効率が良くない方法ではありますが、林教授は英「ガーディアン」紙の取材に「技術的には10年後に人間で可能になるでしょう」と語っています。