ソ連・ロシアのプロパガンダを30年伝え続けた「日本人ラジオ局アナ」が見た大国崩壊写真はイメージです Photo:PIXTA

かつてのソ連は、自陣営の優位性を世界に伝える多言語プロパガンダ機関として「モスクワ放送」を開局。短波や中波にいくつもの周波数をはりめぐらせ、ニッポン放送と混信することもあって、リスナーを困らせていた。ソ連の指示の下で日本語原稿を読み上げていた日本人アナたちが、当時の思い出を語った。※本稿は、青島顕『MOCT「ソ連」を伝えたモスクワ放送の日本人』(集英社)の一部を抜粋・編集したものです。

ソビエト連邦の最後の年
夏のクーデターの行方は?

 1991年。20世紀に70年近く続いた人類初の社会主義国・ソビエト連邦は、最後の年を迎えようとしていた。

 経済の行き詰まりと共に、連邦を構成する共和国の一部から離脱の動きが顕在化するようになった。

 ゴルバチョフ大統領はロシアやウクライナなど主要な共和国による緩やかな連合体をつくり、資本主義体制への移行を進めようとする「新連邦条約」の制定を目指した。

 調印を目前に控えた8月19日。クリミア半島の別荘で夏休みを取っていたゴルバチョフ大統領は社会主義体制を堅持しようとする政権内の保守派から軟禁された。彼らは国家非常事態委員会を名乗って、クーデターを起こす。

 日本時間の夕方に放送されたモスクワからの日本語放送で、少し高い声の男性アナウンサーが非常事態委員会の声明を読んだ。

「ゴルバチョフ大統領が健康上の理由により、大統領の職務を遂行できないことから、ソ連国家元首の権限がゲンナージ・ヤナーエフ副大統領に移りました」

 ニュースを読んだのは、当時26歳のアナウンサー兼翻訳員・山口英樹さん。モスクワに来て2年半だった。

 この日の朝から国家非常事態委員会が報道機関を統制下に置いていた。

 委員会は、外国に政府の情報を流すモスクワ放送にも声明の放送を命じていた。

 当日の放送の音源がYouTubeに上がっている。ニュースの枠ではなく、本来ならニュースの後に放送される「ニュース解説」の枠で放送されている。

 オープニング曲、ソ連の作曲家スヴィリードフの曲「時よ、進め!」の厳かな調べが流れる。それに乗って、山口さんが話す。

「ソ連指導部は声明を発表し、その中で、ソ連の特定地域に半年間、非常事態が導入されたことが指摘されました。国内全域が無条件で、ソ連憲法と連邦法の支配下に置かれます。また、国の管理と、非常事態体制の効果的な実現のため、ソ連国家非常事態委員会が作られました」

 モスクワ放送の流す内容は、日々変化していった。初日は国家非常事態委員会の言う通りの放送。2日目に中立になり、3日目は(クーデターに対抗する)民主派の動きを伝える内容に変わっていった。