人々の生き方、働き方を一変させたコロナ禍が遠のき、「新しい時代」が始まった。そんな中で就活をした主要大学の学生は、どのような企業・団体を選んだのか。国公立・私立主要27大学別の2023年就職先ランキングを作成した。今回は早稲田大学の就職先をお届けする。(文/ダイヤモンド・ライフ編集部、データ提供/大学通信)
2022年は公務員と
コンサル志向が強まった
「都の西北」早稲田大学、「陸の王者」慶應義塾大学は、東京六大学野球の早慶戦に象徴されるように、私学トップとして並び称される。
就職活動でも、早稲田大学の「稲門会」、慶應義塾大学の「三田会」という卒業生組織が存在感を放っている。どちらのほうが就職に有利か、また上場企業の経営者はどちらの大学出身が多いかなど、何かと比較されるライバルだ。
2022年の早稲田大学の「就職先企業・団体」ランキングを振り返ると、1位はNTTデータ(前年2位)とアクセンチュア(前年4位)が浮上して同位。3位は国家公務員一般職となり、特にコンサルティング業界と公務員の就職が伸びた。
コロナ禍で不確実性が高まり、個人能力を高められる環境で働きたいと考える学生がコンサル志向となった。一方で、安定志向から公務員になる学生も増えているようだ。
23年のランキングでは、こうした傾向に変化があったのだろうか。