「小学校のときにいたクズは?」に対する絶妙すぎる回答は…。
そう語るのは、これまでX(旧Twitter)上で8年間365日、毎日欠かさず大喜利のお題を出題し、累計で200万以上の回答を見てきた「坊主」氏だ。いまや空前の「大喜利ブーム」。大喜利のように「斜め上の発想を出す」というスキルは、「面接での一言」「LINEでのうまい返し」「意中の相手を口説く言葉」「新企画のアイデア」などに使える“万能スキル”でもある。そんな大喜利について、世界で初めて思考法をまとめた話題の著書『大喜利の考え方』では、「どうすれば面白い発想が出てくるのか」「どんな角度で物事を見ればいいのか」などを超わかりやすく伝えてくれている。まさに「面白い人の頭の中」が丸わかり。そこで、この記事では、本書より一部を抜粋・編集し、大喜利的な思考法を詳しく解説する。(構成/種岡 健)

「小学校のときにいたクズは?」に対する絶妙すぎる回答・ベスト1Photo: Adobe Stock

学生時代の「ある一日」

 芸人さんのネタの影響によって、「あるある」は日本中に浸透しました。

 その中でも、学校の思い出は、あるあるネタの宝庫です

 さて、目をつむってみてください。
 あなたは実家のベッドで朝を迎え、学校に行かなくてはいけません。

「いつもの朝食は何でしたか」
「テレビは何をつけていましたか」
「通学は自転車だったでしょうか、それとも徒歩でしょうか」
……

 こんな感じで、ある一日を追いかけてみましょう。

 ちなみに、私はチャリ通でしたが、通学途中でいつもすれ違うおじさんがいたことを思い出します。
 ある日、そのおじさんといつもより早くにすれ違ったとき、

「うわー、遅刻だ!」

 と焦ったものです。
 自転車を漕いでいるときは、そんなことばかり考えていました。

 そして時を経て現在、逆に私が誰かの目印になっているかもしれません
 いまは坊主ですから、「あのハゲだ」と思われているかもしれない

 そんな記憶が、あなたにもないでしょうか。
 そういう想像力を、ヒマなときに一度、働かせてみてください。

 こうやって学校時代のあるあるを読んでいたら、嫌な記憶も出てくるでしょう。
 体育の時間の嫌な思い出は、誰もが持っていると思います。

〈お題〉
「小学校のときにいたクズは?」選手権

〈最優秀賞〉
 大縄跳び失敗した子に「えっ」って言う

 こういう人がいませんでしたか。
 もしくは、あなた自身がそのタイプだったかもしれません。
 いずれにしても、よくない思い出ですよね。
 私がここで成仏させておきましょう

 小学校や中学校時代、「運動神経のいいやつ、悪いやつ」「モテようとしていたやつ」「ウザかったやつ」などに、敏感だったはずです。
 大人になったいま、ネタとして話せるときが来たのです
 素材としていつでも引き出せるようにしておきましょう。

(本稿は、『大喜利の考え方』から一部抜粋した内容です。)

「小学校のときにいたクズは?」に対する絶妙すぎる回答・ベスト1坊主(ぼうず)ポケモンGOのやりすぎで坊主バーをクビになった僧侶
日本一の大喜利アカウント
X(旧Twitter)は、2024年1月現在で190万フォロワーを突破。元々、「2ちゃんねる」が大好きで、「匿名で面白い回答をする人がたくさんいる!」ということに衝撃を受け、Xでお題を出し続ける。これまで8年間365日、毎日欠かさず大喜利のお題を出題。累計で2万以上のお題を出し、数百万以上の回答を見てきた。昼は僧侶として働く、正真正銘の「お坊さん」でもある。また、都内に「虚無僧バー」「スジャータ」というBARを2軒経営しており、誰でも1日店長ができる店として、さまざまな有名人やインフルエンサーなどに店長を任せている。BARの名前の由来も仏教からとられている。『大喜利の考え方』(ダイヤモンド社)が初の著書。