孫正義氏と米倉誠一郎氏Photo:JIJI(孫正義氏)/ Photo by Motoyuki Ishibashi(米倉誠一郎氏)

一代で10兆円企業をつくりあげた経営者から私たちが学ぶべきことは何だろう。イノベーション研究の権威で一橋大学名誉教授の米倉誠一郎氏は、「時代」「努力」「報徳」の3つを挙げた。評伝『志高く 孫正義正伝 決定版』(実業之日本社文庫)の著者井上篤夫氏が孫氏を深く知る人物と対談する連載「ビジネス教養としての孫正義」。第5回では、イーロン・マスクと比較する形で、「孫正義はイノベーターなのか?」を米倉氏に問うた。イノベーション研究の権威は何と回答したのか? その前に本稿は、孫正義氏への度重なる“バッシング”について振り返るところから始まる。​(取材・構成/ダイヤモンド・ライフ編集部 大根田康介)

ビル・ゲイツ氏への独占インタビュー!【6月下旬公開予定】

なぜ凡人ほど「孫正義」を叩くのか?時代の寵児に向けられたバッシングの正体
ビル・ゲイツ氏が同志・マサ(孫正義氏)を語る。6月下旬公開予定のこの記事を読み逃したくない方は、無料会員登録のうえ、連載のフォローがおすすめです。メールで記事をお届けすることができます。

メディアによる
孫正義バッシング

井上 孫さんは、若い頃は神童と称賛される一方で、行動する度にバッシングされていました。その様子を、米倉さんはどう見ていましたか?

米倉 新聞や週刊誌の記事には、孫さんに対する悪意が溢れていましたね(笑)。言っていることがあまりに大きいので“ホラ吹き”と揶揄されていました。インターネットの時代が来ると予測し、ヤフーなどに誰よりも早く出資しました。その先見性が認められ、時代の寵児として一躍メディアに持ち上げられると、マスコミの中に「あいつは怪しい」と批判する人がどうしても出てきます。

 今でも、その風潮は少なからずあると思います。例えば、楽天モバイルに関しても同じで、実はかなり努力をしていますが、ダイヤモンド社をはじめとするメディアは「もう危ない」「これで命運尽きた」という記事を書きがちです。しかし、内情をよくよく聞いてみると、ちょっと借金額は大きいとはいえ想定内のようです。

 ただ、そういうバッシングがあるからこそ、起業家が反骨精神で成功する側面もあるでしょう。その中でも、孫さんはベンチャー企業の代表的存在としてバッシングに立ち向かってきました。その姿に触発されて僕も同じように体を張って「ベンチャーという新しい潮流が大事だ!」と訴え続けようと決意したのです。

井上 あとは、未来を見通してきた孫さんに対して、マスコミや他の企業の人も含めて「この人は一体何なんだ?」という、一種の“恐れ”を抱いていたのではないかと思います。