iDeCo(個人型確定拠出年金)おすすめ比較&徹底解説[2024年]

【楽天証券のiDeCo、手数料・メリットは?】口座管理料が誰でもずっと「無料」でお得!運用コストを抑えた投資信託を多数ラインナップ

2019年6月14日公開(2024年10月20日更新)
ザイ・オンライン編集部
facebook-share
twitter-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事
◆楽天証券 
口座管理料(月額) 手数料 投資信託
加入時・企業型からの移換時 他の運営機関からの変更時
0円 0円 0円 35本
※どの金融機関でiDeCo口座を開設した場合でも、別途、国民年金基金連合会へ支払う加入時手数料2829円、国民年金基金連合会と信託銀行へ支払う手数料が合計171円(毎月)がかかる。受取時は給付手数料440円(1回毎)を信託銀行に支払う。還付時には、国民年金基金連合会と信託銀行への還付時手数料として合計1488円(1回毎)がかかる。運営機関変更時の手数料は「他の金融機関から」変更の場合で、「他の金融機関に」変更する場合は4400円がかかる(すべて税込)。
楽天証券のiDeCo(個人型確定拠出年金)のおすすめポイント
●誰でも「口座管理料」が無料!
 iDeCo口座の残高を問わず、誰でも口座管理料がずっと「無料」
●低コストな投資信託をラインナップ!
 信託報酬(運用コスト)をおさえた投資信託を多数ラインナップ。投資信託の数は35本と豊富な品揃え。
●注目の「楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド」「楽天・S&P500インデックス・ファンド」がiDeCoで買える!
 超低コストで全世界の株や米国株式に投資できるファンドを用意!
楽天証券のiDeCoで取り扱う、信託報酬が低いおすすめ投資信託
・たわらノーロード 日経225(信託報酬:0.143%
・楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド(信託報酬:0.0561%

「楽天証券のiDeCo(個人型確定拠出年金)」のおすすめポイント

●「口座管理料」が誰でもずーっと無料

 楽天証券のiDeCoなら、iDeCo口座の残高を問わず、誰でも「口座管理料」(運営管理手数料)が無料。長期投資が前提のiDeCoでコストは重要だ。口座管理料は金融機関によって違うが、月に数百円でも長期で積み重なれば大きな差になる。それが0円というのは非常に有利だ。

信託報酬(運用コスト)の低い投資信託35本ラインナップ!

 楽天証券のiDeCoは投資信託の取り扱い本数が35本と豊富(2024年10月1日時点)。ラインナップの内容も、信託報酬(運用コスト)を抑えた投資信託が幅広く揃っている

 特に、1本で日本を含めた全世界の株式に投資できる「楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド」、1本で米国の主要株式に投資できる「楽天・S&P500インデックス・ファンド」、1本で米国の小型株も含めた幅広い銘柄に投資できる「楽天・全米株式インデックス・ファンド」が人気。

●楽天証券の口座を持っていれば、証券資産とiDeCoを一緒に管理できる!

 楽天証券の総合口座を持っていれば、一般・特定口座やNISA口座で運用している「証券資産」と「iDeCo」を同じIDで閲覧することができる。自分の資産を一括管理するのにとても便利だ。

◆楽天証券
口座管理料(月額) 手数料 投資信託
加入時・企業型からの移換時 他の運営機関からの変更時
0円 0円 0円 35本
※どの金融機関でiDeCo口座を開設した場合でも、別途、国民年金基金連合会へ支払う加入時手数料2829円、国民年金基金連合会と信託銀行へ支払う手数料が合計171円(毎月)がかかる。受取時は給付手数料440円(1回毎)を信託銀行に支払う。還付時には、国民年金基金連合会と信託銀行への還付時手数料として合計1488円(1回毎)がかかる。運営機関変更時の手数料は「他の金融機関から」変更の場合で、「他の金融機関に」変更する場合は4400円がかかる(すべて税込)。

◆楽天証券iDeCoの運用商品カテゴリー(クリックすると各カテゴリーへ飛びます)

楽天証券iDeCoの「投資信託」「定期預金」一覧
投信の内容とザイ・オンライン編集部の評価も掲載!

楽天証券iDeCo「投資信託」(35本)&「定期預金」ラインナップ
国内株式・インデックス型投信(2本)
名称/特徴 信託報酬
◆三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド
TOPIXに連動する投資成果を目指して運用。日経平均連動型のインデックス投信に比べ、より多くの銘柄が投資対象のぶん、分散効果が高い。信託報酬も安く、日本株に投資する基本の投資信託としておすすめ。 0.176%
◆たわらノーロード 日経225
日経平均株価に連動する投資成果を目指して運用。日本株を代表する指標に値動きが連動するのでわかりやすく、また相場の好調時にはTOPIX型より上昇率が大きい。信託報酬が安いのも魅力。 0.143%
以内
国内株式・アクティブ型投信(4本)
名称/特徴 信託報酬
◆MHAM日本成長株ファンド<DC年金>
高い利益成長が期待できる70~90銘柄に絞って投資する。新興市場の株や中小型株も積極的に組み入れるのが特徴。過去の成績はTOPIXや日経平均はもちろん、人気の「ひふみ投信」も上回っている。 1.705%
◆コモンズ30ファンド
30年という長期の目線で、持続的成長が期待できる企業30銘柄程度に集中投資する。企業や投資家との対話も重視する独特の運用哲学を持つ。 1.078%
以内
◆フィデリティ・日本成長株・ファンド
1998年設定の老舗投信。成長企業を選別して投資する。ただし投資銘柄数が280以上と多く東証1部銘柄がほとんどのため、リスク分散がきいている半面で、直近10年の上昇率はTOPIXとあまり変わらない 1.683%
◆iTrust日本株式[日本選抜~シェアNO.1企業厳選~]
業界トップシェアを誇るなど、高い競争力を持つ「ナンバーワン」企業に投資。ただ投資銘柄がほぼ大型株に限られるため、大きな成長力には欠けるきらいがある。直近の騰落率はTOPIXと同程度。 0.979%
世界株式・インデックス型投信(2本)
名称/特徴 信託報酬
◆楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド
日本や新興国を含む世界全体の株式に、これ1本で分散投資できる。信託報酬が極めて安い。「MSCI オールカントリー・ワールド・インデックス」に連動する投資成果を目指す。 0.0561%
◆楽天・全世界株式インデックス・ファンド[楽天・VT]
日本や新興国、中小型株を含む世界全体の株式に、これ1本で分散投資できる。信託報酬が安いのが魅力。ETFを通じて投資しFTSEグローバル・オールキャップ・インデックスに連動する投資成果を目指す。 0.195%
程度
世界株式・アクティブ型投信(3本)
◆キャピタル世界株式ファンド(DC年金つみたて専用)
日本や新興国を含む、世界の株式に投資するファンド。複数のポートフォリオ・マネジャーが運用に携わるのが特徴。直近の実績は良好。 1.085%
◆セゾン資産形成の達人ファンド
世界の株式に広く分散投資する。組入れ比率は中長期の視点で変更するが、足元では北米が約3割、欧州が約4割、日本が約1割、新興国等が約2割程度。長期で見た過去の実績は良好。 1.54%
◆iTrust 世界株式[世界代表~勝ち組企業厳選~]
高い競争力とブランド力を持つ企業60~80銘柄に投資する。地域別では北米が53%、欧州が35%、日本が4%、新興国等が6%程度。値動きは世界株の指標よりやや緩やか。 0.979%
先進国株式・インデックス型投信(1本)
名称/特徴 信託報酬
◆たわらノーロード先進国株式
日本を除く主要先進国の株式に投資。先進国株価の値動きを示す代表的な指標、MSCIコクサイ・インデックスに連動する投資成果を目指す。海外株に投資するスタンダードな投信で、信託報酬も安い。 0.09889%
以内
先進国株式・アクティブ型投信(1本)
◆ラッセル・インベストメント外国株式ファンド(DC向け)
日本を除く先進国の株式に投資。運用スタイルが異なる複数の運用会社を組み合わせる「マルチ・マネージャー運用」を採用するのが特徴。ただし過去成績はベンチマークのMSCIコクサイを下回っている。 1.463%
米国株式・インデックス型投信(2本)
◆楽天・S&P500インデックス・ファンド
アメリカを代表する株式指標であるS&P500インデックスに連動する投資成果を目指す。極めて低コストで米国の株式に投資できるのが魅力。 0.077%
◆楽天・全米株式インデックス・ファンド[楽天・VTI]
ETFを通じて米国株式に投資する投信。低コストで米国全体の株式に投資できる。中小型株も含むのがS&P500との違い。値動きはS&P500とくらべると若干穏やかになる。 0.162%
程度
米国株式・アクティブ型投信(1本)
◆農林中金<パートナーズ>長期厳選投資おおぶね
主に、米国に上場している株式へ投資することで、中長期的成長を目指す。奥野一成氏がファンドマネジャーを務める人気投信がiDeCoでも買えるようになった。 0.99%
新興国株式・インデックス型投信(1本)
◆インデックスファンド海外新興国(エマージング)株式[DC インデックス海外新興国株式]
新興国株式の指標であるMSCI エマージング・マーケット・インデックスと連動する投資成果を目指す。信託報酬はやや高めだが、新興国株に投資するファンドとしてはスタンダードな内容。 0.374%
国内債券・インデックス型投信(1本)
名称/特徴 信託報酬
◆たわらノーロード国内債券
日本の債券市場の値動き(NOMURA-BPI総合)に連動する投資成果を目指す。信託報酬が低く、値動きもきわめて安定的だが、そのぶんリターンも低い。 0.154%
以内
国内債券・アクティブ型投信(1本)
◆明治安田DC日本債券オープン[DCしあわせ宣言]
社債などにも投資し、ベンチマーク(NOMURA-BPI総合)を上回るリターンを目指す。過去の成績は一応ベンチマークを上回っているが、インデックス型と大きな差ではない。 0.66%
以内
先進国債券・インデックス型投信(2本)
◆たわらノーロード先進国債券
日本を除く主要国の国債の値動き(FTSE世界国債インデックス)に連動する投資成果を目指す。投資先は米国と欧州が中心。株式よりは値動きが安定的で、国内債券よりは高いリターンが期待できる。 0.187%
以内
◆たわらノーロード先進国債券(為替ヘッジあり)
投資先は基本的に上の「たわらノーロード先進国債券」と同じ。為替の影響を受けにくいため成績はより安定的。ただしそのぶんリターンも低くなる。 0.22%
米国債券・アクティブ型投信(1本)
◆みずほUSハイイールドファンド<DC年金>
米ドル建ての米国高利回り社債(ハイイールド債券)に投資する。投資対象債券の信用力が低い分、より高い利回りを期待できる。直近10年のリターンは日本株並みと大きいが、その半面で値動きも大きい。 1.54%
新興国債券・インデックス型投信(1本)
◆インデックスファンド海外新興国(エマージング)債券(1年決算型)[DC インデックス海外新興国債券]
新興国の債券市場の値動きに連動する投資成果を目指す。新興国債券に投資する標準的な投信。リターンとリスクは先進国株式と先進国債券の中間程度のイメージ 0.572%
国内リート・インデックス型投信(1本)
名称/特徴 信託報酬
◆三井住友・DC日本リートインデックスファンド
日本の不動産投信(Jリート)に投資し、東証REIT指数に連動する投資成果を目指す。信託報酬が低いのが魅力。Jリートの過去の上昇率は株式型投資信託の次に高いが、経済危機時の下落率も大きい。 0.275%
以内
国内リート・アクティブ型投信(1本)
◆野村J-REIT ファンド(確定拠出年金向け)
独自に選定した日本のJリートに投資する。信託報酬は高めだが、直近10年のリターンは東証REIT指数を安定的に上回っている。 1.045%
先進国リート・インデックス型投信(1本)
◆三井住友・DC外国リートインデックスファンド
日本を除く先進国の不動産に投資。S&P先進国REIT指数に連動する投資成果を目指す。海外リートに投資する標準的な投信で、信託報酬も安い。 為替の影響を受けるため値動きは国内リートより大きい。 0.297%
以内
コモディティ(金)投信(1本)
◆ステートストリート・ゴールドファンド(為替ヘッジあり)
金価格の値動きをとらえることを目指す投信。投資対象は海外金ETFだが為替ヘッジで為替リスクを低減する。株式や債券と違う値動きをして経済危機時に強い「金」に手軽に投資できるが、信託報酬はやや高め。 0.895%
程度
バランス型投信(5本)
※バランス型の投資信託は性質上インデックス型とアクティブ型の区分が曖昧で、金融機関や評価機関によっても扱いが違うため、分類せずに掲載。
名称/特徴 信託報酬
◆楽天・インデックス・バランス(DC年金)
日本を含む全世界の株式と債券に分散投資する。バランス型では信託報酬が最安水準。ただし株式比率は15%で、資産を増やすより安全重視の人向き。なお、楽天証券でiDeCo口座開設後に掛金の配分を指定しなかった場合、自動的にこの投資信託で運用される(指定運用方法)。 0.162%
程度
◆セゾン・グローバルバランスファンド
国内・先進国の株式と債券、新興国株式に分散投資する。株式と債券に半々の配分で海外資産比率が約9割と高いのが特徴。長期での過去の成績は、中リスク中リターンのバランス型ファンドとして良好 0.58%
◆三菱UFJ DCバランス・イノベーション(KAKUSHIN)
国内・先進国の株式と債券に分散投資する。状況に応じ機動的に資産配分を変えてリスクの抑制を目指す。株式比率は最大44%から0%まで変動する。過去の実績ではリスクは抑えられているが、半面で上昇率も14年5月の設定来で13%と控えめ。 0.66%
(概算値)
◆投資のソムリエ<DC年金>
国内・先進国・新興国の株式と債券、国内・先進国のリートに分散投資する。基準価額の変動を年率4%程度にするのが目標で、株式とリートの合計比率は最大100%から0%まで変動する。実際値動きは安定しているが、上昇率は13年10月の設定来で17%と控えめ。 1.21%
◆三井住友・DC世界バランスファンド(動的配分型)
国内・先進国・新興国の株式と債券および海外リートに分散投資を行う。機動的に資産配分を変えることでリスクの抑制を目指すタイプで、株式とリートの合計比率は40%から0%まで変動する。16年4月の設定来の成績は今のところ1%未満。 1.292%
程度
ターゲットイヤー型投信(3本)
名称/特徴 信託報酬
◆楽天ターゲットイヤー2030 0.8975%
程度
◆楽天ターゲットイヤー2040 0.8975%
程度
◆楽天ターゲットイヤー2050 0.8975%
程度
「楽天ターゲットイヤー」シリーズは、日本を含む先進国の株式と債券に分散投資するバランス型ファンド。「ターゲット」となる年が近づくにつれて、株式中心の積極運用から債券中心の安定運用へ資産配分を自動的に変更する。 同種のファンドの中では信託報酬は高め。
定期預金(1本)
名称/特徴 信託報酬
◆みずほDC定期預金
元本保証型の1年満期の定期預金。投資信託ではないため信託報酬はかからない。適用金利は0.125%(2024年10月)。最新の適用金利実績表はこちら
◆楽天証券 
口座管理料(月額) 手数料 投資信託
加入時・企業型からの移換時 他の運営機関からの変更時
0円 0円 0円 35本
※どの金融機関でiDeCo口座を開設した場合でも、別途、国民年金基金連合会へ支払う加入時手数料2829円、国民年金基金連合会と信託銀行へ支払う手数料が合計171円(毎月)がかかる。受取時は給付手数料440円(1回毎)を信託銀行に支払う。還付時には、国民年金基金連合会と信託銀行への還付時手数料として合計1488円(1回毎)がかかる。運営機関変更時の手数料は「他の金融機関から」変更の場合で、「他の金融機関に」変更する場合は4400円がかかる(すべて税込)。
※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。
「iDeCo」を始めるなら、おすすめ金融機関はココ!ザイ・オンライン編集部おすすめの証券会社はこちら!
「iDeCo」のお得な仕組みと節税メリットを解説!「個人型確定拠出年金(iDeCo)」を活用すれば、多くの人が運用利回り15~30%の“天才投資家”に!詳しくはコチラ!
【iDeCo(個人型確定拠出年金)おすすめ比較】「手数料(口座管理料)の安さ」で選ぶ!iDeCoの各種手数料が無料のおすすめ金融機関はこちら!
iDeCo(個人型確定拠出年金)4つのデメリットとは?
はじめる前に必ずチェックしないと失敗する、口座開設や運用商品、解約に関する注意点を解説!詳しくはこちら!
【iDeCo(個人型確定拠出年金)おすすめ比較】「運用商品の本数」を比較して選ぶ!投資信託&元本確保型が多いおすすめiDeCo金融機関はココだ!
「iDeCo」「NISA」「つみたてNISA」の中で、最も優先すべきなのは節税メリットが高い「iDeCo」だ!60歳までに必要ない資金は必ずiDeCoで運用しよう!詳しくはこちら!
iDeCoで人気の投資信託ランキング!SBI証券「iDeCo口座」の購入金額ランキングと、積み立てできる投資信託の騰落率ランキングも発表!詳しくはこちら!
iDeCo(個人型確定拠出年金)おすすめ比較&徹底解説こちら!
【2024年10月1日時点】
【iDeCoおすすめ証券会社&銀行 比較】
どの金融機関でiDeCo口座を開設した場合でも、別途、国民年金基金連合会へ支払う加入時手数料2829円、国民年金基金連合会と信託銀行へ支払う手数料合計171円(毎月)かかる。受取時は給付手数料440円(1回毎)を信託銀行に支払う。還付時には、国民年金基金連合会と信託銀行への還付時手数料として合計1488円(1回毎)がかかる。運営機関変更時の手数料は「他の金融機関から」変更の場合で、「他の金融機関に」変更する場合は4400円の手数料が発生する場合がある。下記の金額は掛金を拠出する場合(すべて税込)。
◆松井証券⇒iDeCo詳細ページへ
口座管理料(月額) 手数料 投資信託
加入時・企業型からの移換時 他の運営機関からの変更時
0円 0円 0円 39本
【おすすめポイント】口座管理料が誰でも無料! 投資信託は39本と業界最多水準!
口座管理料は残高を問わず誰でもずっと無料。投資信託は2020年10月に11本から39本へと一気に拡充され、業界最多水準となった。具体的には、低コストで人気のインデックスファンドシリーズ「eMAXIS Slim」がずらりと並ぶほか、ターゲットイヤー型と呼ばれる「三菱UFJターゲット・イヤー・ファンド」、「セレブライフ・ストーリー」などの商品が新たに加わった。低コスト投信を厳選した上で、投資対象が広がった形だ。楽天・全世界株式インデックスファンド楽天・バンガード・ファンド(全世界株式)楽天・全米株式インデックスファンド楽天・バンガード・ファンド(全米株式)も取り扱う。投資信託の保有でポイントが貯まる「最大1%貯まる投信残高ポイントサービス」に、イデコで所有している投資信託もカウントされることに。ポイント還元を受けながらお得に投資を継続できる。
【信託報酬が低いおすすめ投資信託】
・One DC 国内株式インデックスファンド(信託報酬:0.154%)
・eMAXIS Slim先進国株式インデックス(信託報酬:0.09889%)
【関連記事】
◆【松井証券のiDeCo、手数料・メリットは?】口座管理料と加入時手数料が誰でも無料でお得!信託報酬が最安クラスの投信が39本もラインナップ!
大和証券のiDeCo公式サイトはこちら
◆SBI証券⇒iDeCo詳細ページへ
口座管理料(月額) 手数料 投資信託
加入時・企業型からの移換時 他の運営機関からの変更時
0円 0円 0円 37本
(セレクトプラン)
【おすすめポイント】投資信託の品揃えが豊富!  口座管理料は誰でも無料!
口座管理料は誰でも0円。「セレクトプラン」は、ほとんどの投資対象で信託報酬が“最安”のインデックス型投信が揃えられており、バリエーションも豊富と、強力なラインナップになっている。人気のアクティブ型投信「ひふみ年金」や「ジェイリバイブ」も用意。2021年1月から申込み手続きを電子化。WEB申込フォームへの入力、必要書類のアップロードが可能になり、iDeCo口座開設の手続きが簡単になった。シミュレーションツール「DC Doctor」を提供しており、ポートフォリオ提案から将来予測の比較など、長期にわたるiDeCoの資産形成をサポートしてくれる。
【信託報酬が低いおすすめ投資信託】
・eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)(信託報酬:0.143%以内)
・SBI・全世界株式インデックス・ファンド[雪だるま(全世界株式)](信託報酬:0.1102%)
【関連記事】
◆【SBI証券のiDeCo、手数料・メリットは?】 投信のラインナップが豊富!口座管理料は誰でもずっと無料!
◆「iDeCo」を始めるなら、おすすめ金融機関はココ! 口座管理料が無料になり、投資信託のラインナップが 充実している「SBI証券」と「楽天証券」を比較!
iDeCo申込み(個人型401kプラン)SBI証券の公式サイトはこちら
◆マネックス証券⇒iDeCo詳細ページへ
口座管理料(月額) 手数料 投資信託
加入時・企業型からの移換時 他の運営機関からの変更時
0円 0円 0円 27本
【おすすめポイント】口座管理料が誰でも無料! インデックス型投信の信託報酬は最安水準!
口座管理料が誰でもずっと「無料」で、コスト面から最もお得な金融機関の1つ。投資信託の本数は27本と標準的だが、内容は充実。「eMAXIS Slim」シリーズなど信託報酬が最安水準のインデックス型投資信託が揃えられている。加えて、「ひふみ年金」「jrevive」など好成績のアクティブ型投信も豊富だ。「つみたてNISA」と「iDeCo」、どちらの制度が各個人の投資目的に適しているかアドバイスが受けられる「つみたてNISA・iDeCoシミュレーション」が便利。
【信託報酬が低いおすすめ投資信託】
・One DC 国内株式インデックスファンド(信託報酬:0.154%)
・eMAXIS Slim先進国株式インデックス(信託報酬:0.09889%)
【関連記事】
◆【マネックス証券のiDeCo、手数料・メリットは?】 口座管理料と加入時手数料が誰でも無料でお得!超低コスト&好成績の投資信託24本をラインナップ!
iDeCo申込み マネックス証券の公式サイトはこちら
◆auカブコム証券 ⇒iDeCo詳細ページへ
口座管理料(月額) 手数料 投資信託
加入時・企業型からの移換時 他の運営機関からの変更時
0円 0円 0円 26本
【おすすめポイント】幅広い投資対象が揃っているラインナップが魅力!
2019年4月27日(土)より「カブコムのiDeCo」取扱い開始。KDDIアセットマネジメントが運営管理機関となりサービスが提供される。スマートフォンから操作できるiDeCo専用アプリにより、節税効果のシミュレーションや申し込み、運用商品の選択などが直感的に行える。取扱商品は、信託報酬が業界最低水準となるインデックス投資信託を中心に、株式、債券、不動産(REIT)の投信や定期預金など幅広く27本。若いうちはリスク資産に投資し、老後は安定運用を目指す「ターゲットイヤーファンド」も選択が可能だ。
【信託報酬が低いおすすめ投資信託】
・つみたて日本株式(日経平均)・(TOPIX)(信託報酬:0.198%)
・つみたて先進国株式(信託報酬:0.22%
auカブコム証券(旧:カブドットコム証券)のiDeCo公式サイトはこちら
注目の iDeCo(個人型確定拠出年金)おすすめ比較一覧はこちら!

【楽天証券のiDeCo】
誰でも無条件で口座管理料や各種手数料が無料!
無料セミナーで初心者も安心⇒関連記事はこちら

ザイ・オンラインおすすめのideco!楽天証券の公式サイトはこちら
SBI証券は投資信託が最多! マネックスは品揃えが充実! 楽天証券は口座管理料が無料!
iDeCo申込み(個人型401kプラン)SBI証券の公式サイトはこちら
iDeCo申込み マネックス証券の公式サイトはこちら
iDeCo申し込み(個人型401kプラン)楽天証券の公式サイトはこちら
口座管理料が無料、iDeCoの投信数は最多!関連記事はコチラ! 口座管理料が無料、投信の品揃えが充実!関連記事はコチラ! 口座管理料が誰でも無料、投信は
33本を用意
関連記事はコチラ!

新NISAおすすめ比較「手数料」「取扱銘柄数」を比較して、おすすめ証券会社を解説!
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開! 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
マネックス証券の公式サイトはこちら 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード! SBI証券の公式サイトはこちら イオンカードに新規入会5%OFF!詳しくはこちら!
SBI証券の公式サイトはこちら! イオンカードに新規入会5%OFF!詳しくはこちら! 【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

お金が減らない高配当株
NISAお悩み相談室
株トレ

12月号10月21日発売
定価780円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[お金が減らない高配当株78銘柄]
◎第1特集
死ぬまで使える資産がつくれる!
お金が減らない高配当株 厳選78

●武藤十夢と一緒にマスター!高配当株なら資産がつくれてお金が減らない!
●優良高配当株を持ちっぱなしで増やす

・勝ち組のワザ!
立川一さん
「増配傾向の株に投資」
なのなのさん「利回り4%以上に注目」
・10年以上増配が続く株
・配当がド安定の株
・増益基調の増配株

●割な安高配当株を売買しながら増やす
・勝ち組のワザ!
御発注さん
「高配当株の人気化を待つ」
配当鳥さん「高配当株を逆バリで買う」
・高利回りの景気敏感株
・成長期待の高ROE株
・キャッシュリッチな中小型株


◎第2特集
オルカン積立続行でOK?
持ち株をズバリ診断!
NISAのお悩み相談室

●NISA人気NO.1投信「オルカン」積立て続けても大丈夫?
●NISAの使い方&投信お悩み相談
●アナタの持ち株ズバリ診断!
●今さら聞けないNISAのギモン14にすべて答えます


◎第3特集
NISAで買えて長く持てる!
注目テーマの好成績投信27

●テーマを選ぶコツ&注意点
●テーマ別好成績投信
ハイテク全般/半導体/インフラ・製造業/エコ・ESG/AI(人工知能)/ロボット・クラウド

 

◎第4特集
円安も円高もビッグチャンスに!
今すぐ儲ける!FX入門

●マンガでFXの魅力を理解!
●儲かる仕組み:為替差益/レバレッジ
●儲けるコツ:チャート/政策・指標
●FX口座の選び方


【別冊付録】
累計15万部のベストセラー
一問一答の株ドリル!買っちゃダメな株がスグわかる!

株トレ出張版 ファンダメンタルズ編

 

◎連載も充実!

◆NEWS:東京メトロが10月23日に上場!これから買うならいつが正解?
◆連載3回目:ZAi編集部の新人・ザイゼンがチャレンジ!目指せ!お金名人
「年金だけで老後暮らせる? 老後にもらえる年金額を知ろう!」
◆10倍株を探せ!IPO株研究所「上場日集中で買いが分散!銘柄により明暗!」
◆マンガ恋する株式相場「大谷翔平銘柄!株価もSHO-TIME!」
◆マンガ「収入減の心配は無用!男性こそ育休を取ろう」
◆人気毎月分配型投信100本の「分配金」速報データ!
「9月も低調が続き100本中4本の分配金がダウン!」

 

>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

【法人カード・オブ・ザ・イヤー2023】 クレジットカードの専門家が選んだ 2023年おすすめ「法人カード」を発表! 「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報