中国人経営者が商談中にいきなりスマホをいじりだす深い理由 山口 博: モチベーションファクター株式会社代表取締役 経営・戦略トンデモ人事部が会社を壊す 2017年10月17日 5:00 会員限定 商談をしていると突然、相手の中国人経営者がスマートフォンをいじりだした。なんと失礼なことか思ったが、実は、その行動には実にポジティブな意味があった。 続きを読む 関連記事 中国で日本の「どら焼き」や「カステラ」が売れない理由 藤岡久士 中国が突然「ガソリン車禁止」を打ち出した本当の狙い 井元康一郎 中国を飛び出し留学した「新華僑」が大挙帰国の衝撃 莫 邦富 中国人のビジネス速度を爆速にした「中国版LINE」の影響力 中島 恵 特集 最新記事 ブラックジャックによろしく カラオケで「オハコを歌えない男」が抱える深刻な事情【マンガ】 「超一流」の流儀 「朝サイゼ」と「朝マック」の決定的な違い…ヤミツキ確実なフォカッチャのアレンジとは? ニュースな本 「見捨てられ」が怖い日本と「巻き込まれ」を恐れるアメリカ…同盟のジレンマの陰で高まる「第三次世界大戦」のリスク 書籍オンライン編集部から 「頭のいい子供たち」が夢中になっている異例のビジネス書で紹介されている問題『のろのろ馬レース』とは?[見逃し配信・8月第3週] ニュースな本 そりゃ優秀なわけだ…「自分の頭で考える子」が育つ“共学の中高一貫校”とは? 最新記事一覧