金融 サブカテゴリ

金融
記事一覧

東電再建計画の欺瞞 同社は破綻処理で蘇る

東電再建計画の欺瞞 同社は破綻処理で蘇る

安東泰志
政府は東電の除染や廃炉に関わる費用の国費負担を決定しつつある。そうであれば、東電を現状のまま生かして東…
本命は金利ダンピング阻止!?金融庁がもくろむ地銀新検査

本命は金利ダンピング阻止!?金融庁がもくろむ地銀新検査

週刊ダイヤモンド編集部
「困ったな……」。金融庁が、地方銀行への検査のあり方について、頭を悩ませている。悩みの種は、今年9月に…
みずほ銀行が露呈した「面従腹背」の当局対応

みずほ銀行が露呈した「面従腹背」の当局対応

週刊ダイヤモンド編集部
暴力団融資問題は、火の手が一向に収まらず、むしろ広がる気配さえ漂い始めた。虚偽報告をはじめ、金融庁を軽…
みずほ銀行暴力団員融資事件の幕引き あまりに大きい世間と銀行の常識ギャップ――作家・江上剛

みずほ銀行暴力団員融資事件の幕引き あまりに大きい世間と銀行の常識ギャップ――作家・江上剛

江上 剛
10月28日みずほ銀行が暴力団員への融資問題に関して、第三者委員会の調査結果と処分を発表した。だがその…
実践編(2):年齢によって投資の仕方を変える

実践編(2):年齢によって投資の仕方を変える

後藤順一郎
資産形成を実践するうえで重要な3つのポイントのうち、前回は「目的に合った投資をする」ことについてお話し…
すべての悲劇はここから始まった!みずほ銀行の歯車を狂わせた統合前の首脳9人総退陣劇

すべての悲劇はここから始まった!みずほ銀行の歯車を狂わせた統合前の首脳9人総退陣劇

週刊ダイヤモンド編集部
たった1つの人事が組織を駄目にすることがある。みずほでは“政変”によって2人の権力者が生まれ、歯車が狂…
悪知恵で自滅したみずほ銀行 教訓は「法務の機能不全は命取り」

悪知恵で自滅したみずほ銀行 教訓は「法務の機能不全は命取り」

山田厚史
28日にみずほ銀行は、暴力団融資事件の顛末を第三者委員会の報告書にまとめ金融庁に提出する。ポイントは3…
半沢直樹もびっくり!あの「金融庁検査」の大改革は銀行にとって吉か凶か

半沢直樹もびっくり!あの「金融庁検査」の大改革は銀行にとって吉か凶か

安東泰志
ドラマ「半沢直樹」ですっかり有名になった「金融庁検査」。現実の世界では、この下半期からその検査が大きく…
組織的隠蔽の有無が焦点に みずほが抱える根深い病巣

組織的隠蔽の有無が焦点に みずほが抱える根深い病巣

週刊ダイヤモンド編集部
暴力団への融資を放置していた問題で、金融庁から業務改善命令を受けたみずほ銀行。当時の経緯をめぐって説明…
【スルガ銀行】独自モデルで高収益 住宅ローンに注力し「異端児」路線を邁進

【スルガ銀行】独自モデルで高収益 住宅ローンに注力し「異端児」路線を邁進

週刊ダイヤモンド編集部
融資の利益減少に苦しむ多くの地方銀行を尻目に、徹底したリスク管理で顧客層を広げ、高収益をたたき出すスル…
新生銀行社長 当麻茂樹 「銀行でございます」じゃ駄目 特徴を出さねば生き残れない

新生銀行社長 当麻茂樹 「銀行でございます」じゃ駄目 特徴を出さねば生き残れない

週刊ダイヤモンド編集部
2008、09年度と2期連続で1000億円を超える最終赤字に陥った新生銀行。その直後に社長に就任し、再…
みずほ銀行を題材に「なぜ倫理的な組織を築けないのか」を考える

みずほ銀行を題材に「なぜ倫理的な組織を築けないのか」を考える

山崎 元
母体である旧第一勧銀で起きた総会屋事件の教訓から、「反社」に敏感なはずのみずほ銀行で、なぜ今回のような…
みずほ銀・最悪のリスク対応、広報対応 その稚拙さは歴史に残る――作家・江上剛

みずほ銀・最悪のリスク対応、広報対応 その稚拙さは歴史に残る――作家・江上剛

江上 剛
みずほ銀行の暴力団組員への融資情報は経営トップにまで上がっていた。この間の同行の対応はその稚拙さに置い…
【特別編】みずほ銀行、暴力団融資問題に想う 繰り返される事件の背後に潜むもの

【特別編】みずほ銀行、暴力団融資問題に想う 繰り返される事件の背後に潜むもの

江上 剛
みずほ銀行で暴力団に対する融資が発覚した。第一勧銀総会屋事件で反社会勢力と対峙した身としては残念でなら…
銀行幻想にとどめ刺した半沢直樹 事実はドラマも凌ぐドロドロ劇

銀行幻想にとどめ刺した半沢直樹 事実はドラマも凌ぐドロドロ劇

山田厚史
ドラマ「半沢直樹」の最終回は42%という驚異的な視聴率を稼ぎだした。事実はドラマ以上に規模が大きく、策…
体験的検証!ドラマ「半沢直樹」の虚実 99%の「羊行員」がカルチャー変革を止める

体験的検証!ドラマ「半沢直樹」の虚実 99%の「羊行員」がカルチャー変革を止める

安東泰志
「半沢直樹」が大ヒットして終了した。筆者も銀行の出身だ。私は基本的には、銀行員とは自らを磨き社会に役立…
顧客利便と赤字削減で揺れる三菱東京UFJのATM戦略

顧客利便と赤字削減で揺れる三菱東京UFJのATM戦略

週刊ダイヤモンド編集部
個人で約4000万の口座を抱える三菱東京UFJ銀行が、ATMの利用手数料を、年内にも見直す方向で動き始…
保険活用の生前贈与が大人気 営業職員に注ぐ干天の慈雨

保険活用の生前贈与が大人気 営業職員に注ぐ干天の慈雨

週刊ダイヤモンド編集部
生命保険会社の営業職員に声をかけられ、いかに断ろうかと思案した覚えは誰しもあるだろう。ところがここ最近…
個人投資家がアベノミクス相場に乗れない理由 異常に高い投資信託の手数料を撃つ

個人投資家がアベノミクス相場に乗れない理由 異常に高い投資信託の手数料を撃つ

安東泰志
アベノミクス相場になかなか乗れないと感じている個人投資は多いのではないだろうか。その大きな理由の一つは…
NISA争奪戦のから騒ぎ PRは派手でも目標は低め

NISA争奪戦のから騒ぎ PRは派手でも目標は低め

週刊ダイヤモンド編集部
テレビCMに現金プレゼントと、大手金融機関によるNISA口座獲得合戦が過熱しているように見える。だが、…
新着
特集
書籍
週刊ダイヤ
人気順