中小企業も“Amazon級”の物流技術を使える時代に

人手が大幅に減らせるような物流ロボットは大手企業の専売特許──。そう思い込んではいないだろうか。

かつては、広大な敷地、減価償却に20年かかるレベルの設備投資が可能な潤沢な資金、専任のIT人材などがなければ実現できなかった最先端の物流ロボット。

そんな物流ロボットの販売や、物流ロボットの機能を最大限に活用したフルフィルメントサービスの提供をしているのが、ギークプラスだ。

ロボットとの協働を前提とした動線設計、人の動かし方、ピッキングの仕組み、在庫配置の自動最適化、出荷タイミングのコントロールなど、あらゆる要素を再設計し「現場のDX」を実現するのだ。

◆ギークプラスのロボティクスが変える物流現場

・人は動かず、棚を動かすオペレーション
・ベテランの勘もロケーション記憶も不要、研修10分で即戦力に
・人件費も作業ミスによる誤出荷も削減…など

動画では、実際にロボットが動く現場に潜入し、ニーズに合わせて選べる最新ロボット3機種を紹介。現場課題を抱える企業にとって、次の一手を考えるヒントが詰まった25分だ。

「自社でも導入できるのか」その答えをぜひ、動画の中で見つけてほしい。

●問い合わせ先
株式会社ギークプラス
〒150-6026 東京都渋谷区恵比寿4丁目20番3号 恵比寿ガーデンプレイスタワー26F
https://www.geekplus.jp/