『アルフレッド・アドラー 一瞬で自分が変わる100の言葉』が8月30日にダイヤモンド社から発売されたことを記念して、20万部突破の第一弾『アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉』を特別公開します。アドラーの厳しくもあたたかい言葉に、あなたも勇気づけられてください。

意識と無意識、理性と感情が葛藤する、という嘘

「わかっているけどできません」とは、単に「やりたくない」だけ

 フロイトを中心とする古い心理学では意識と無意識を明確に区別しました。そして、意識と無意識が矛盾し葛藤することで様々な神経症的症状が現れると考えました。しかし、アドラーは、その考え方を否定しています。意識と無意識は矛盾しているように見える場合でさえも、同じ一つの目的に向かって統一的に相互に補うように働いている、と言いました。それはあたかも、アクセルとブレーキのような関係です。一見、矛盾するように見えながら、一つの車として同じ目的地へ向かうために、どちらも必要な働きとして助け合っているのです。アドラーはこれを分割できない統一体という意味で「全体論」と呼びました。

 アドラーの高弟であるルドルフ・ドライカースは『アドラー心理学の基礎』の中で次のような例えを使ってこの「全体論」を説明しています。

 ある旅人が旅の途中でとても親切な人に会った。その人は二人組で旅をしていた。親切な人だったので気を許していたら、二人組のもう一人に財布を盗まれてしまった。しかし、この二人は実はぐるだった。共に示し合わせて、財布を盗もうと最初から計画していたのである……。この二人組がすなわち、意識と無意識であり、二つはアクセルとブレーキの役割を果たし、同じ目的、すなわち「盗み」に向かっていた、というわけです。同じように理性と感情も矛盾しません。それらは一つです。それが「全体論」なのです。

「わかっているけどできません」とは、単に「やりたくない」だけアルフレッド・アドラー Alfred Adler(1870年-1937年)
オーストリア出身の精神科医、心理学者、社会理論家。フロイト、ユングと並んで現代のパーソナリティ理論や心理療法を確立した1人。個人心理学(アドラー心理学)を創始し、『7つの習慣』のコヴィー博士、カーネギーらに影響を与えた。「自己啓発」の源流である。

※本連載は日曜日以外の毎日更新します。