外国人投資家が日本のオーナー企業に熱視線を送っている。『週刊ダイヤモンド』4月14日号の第1特集「オーナー社長 最強烈伝」では、トップが指導力を発揮しやすいオーナー企業を完全解剖した。一方で、オーナーは強い権限を持つが故に不正に走ることもある。カジノにのめり込み、ファミリー企業から総額106億円を借りて有罪判決を受けた大王製紙前会長の井川意高氏に転落の背景を語ってもらった。(聞き手/「週刊ダイヤモンド」編集部・千本木啓文、同編集部委嘱記者・村井令二)
いずれカジノで勝って
返せると考えていた
──カジノの資金をファミリー企業から借りるほどギャンブルにはまってしまったのはなぜですか。
ギャンブルが好きだったからです。学生時代から友人とマージャンしたり、パチンコをやったりしていましたから、嫌いじゃなかったんです。
──オーナー社長としてのプレッシャーもあったのでしょうか。
私がそういうタイプに見えますか(笑)。会社法違反(特別背任)の容疑で東京地検特捜部に逮捕され、東京拘置所に入ったとき、担当の弁護士に「『(拘置所の生活が)面白い』と言っている人間は初めて見た」と驚かれたくらい、神経は太い方なんです。
──著書『熔ける』によれば、「過半の株式を持っている会社から、一時的にカネを融通したって問題はなかろう」と考えていたようですが、なぜこうした認識に至ったのでしょう。
良くないとは思っていました。でもカジノに返すお金が手元になかった。外部と金の貸し借りでトラブルになるわけにはいかないということで一線を越えてしまいました。
しかし、これはギャンブルで借金をつくった人間の心理なのですが、いずれカジノで勝って返せると考えていました。