「仕事相手が全員年下」「自己模倣のマンネリ地獄」「フリーの結婚&子育て問題」……Twitterで話題を呼んだ〈フリーランス、40歳の壁〉。本物しか生き残れない「40歳の壁」とは何か、フリーとして生き抜いてきた竹熊健太郎氏がその正体に迫ります。著書『フリーランス、40歳の壁』では自身の経験のみならず、田中圭一さん(『うつヌケ』)、都築響一さん、FROGMANさん(『秘密結社 鷹の爪』)ほか、壁を乗り越えたフリーの話から「壁」の乗り越え方を探っています。本連載では一生フリーを続けるためのサバイバル術、そのエッセンスを紹介していきます。
連載第3弾は、都築響一×竹熊健太郎対談!『POPEYE』『BRUTUS』といった雑誌の黄金時代に一度もサラリーマン編集者になることなく、フリーランスとして仕事を続けた都築響一さん。その後も『TOKYO STYLE』や『珍日本紀行』で、独自の存在感を発揮、現在は月に一度のメルマガ『ROADSIDERS' weekly』を刊行しています。なぜ都築さんはフリーランスとして圧倒的な仕事をこなし続けることができたのか、その秘密に迫ります。一生、フリーを続けるためのサバイバル術がここに!
僕は「壁」にぶち当たったことがない。
竹熊健太郎(以下、竹熊) これまでのお話を伺っていると都築さんは順調に自身のお仕事を続けているように思います。これまでフリーとして仕事をする上で「壁」はなかったんでしょうか。
1956年、東京生まれ。ポパイ、ブルータス誌の編集を経て、全102巻の現代美術全集『アート・ランダム』(京都書院)を刊行。以来現代美術、建築、写真、デザインなどの分野での執筆・編集活動を続けている。93年『TOKYO STYLE』刊行(京都書院、のちちくま文庫)。96年刊行の『ROADSIDE JAPAN 珍日本紀行』(アスペクト、のちちくま文庫)で、第23回木村伊兵衛賞を受賞。最新刊は『圏外編集者』(朝日出版、2015年)。現在、個人で有料メールマガジン『ROADSIDERS' weekly』を毎週水曜日に配信中。
都築響一(以下、都築) こういってしまうとあれですが、壁にぶち当たった経験はないかもしれません。もちろん大変なときはあります。企画が通らなくてどうしようとか、取材に行き詰ってどうしようとかね。
でも最終的にはなんとかなると思う。今やっている『ROADSIDERS' weekly』も雑誌が減っていくなかで、どうしようかと思って立ち上げたものだけど、それでも言うほど大変なことじゃない。
竹熊 なるほど。僕が思うにフリーランスは40歳になると仕事が減っていく傾向があると思っているんです。都築さんはそのようなことはなかったですか?
都築 40歳の頃は何をしていたかな……『TOKYO STYLE』で名前が売れて、『珍日本紀行』で木村伊兵衛賞をもらうんだけども、カメラの仕事はほとんど来なかった(笑)。特殊な写真家だと思われたみたいで。でもフリーの人がその歳になると仕事が減るっていうのはわかりますよ。だって「使いにくい」もの。
竹熊 そうなんですよ。編集者が年下になってしまうんですよね。これはやりづらい。
都築 でも昔は雑誌しか活躍する場がなかったから、編集者との関係が問題になったけど、今はネットを使えばその問題はクリアできるとも思います。同じ媒体にしがみついているから、そうなってしまうんじゃないでしょうか。
竹熊 都築さんは企画の持ち込みや営業はしたことはあるんでしょうか?
都築 まったくないです。
竹熊 実は僕もそうでした。向こうから来る仕事だけを受けていた。でも、そうすると40歳を過ぎたあたりでガクっと減ってしまったんですよね。『サルまん』はありましたけど、あの効果は10年くらいですね。漫画評論の仕事ばかりがきてイヤになってしまったこともあります。雑誌は1997年が市場規模のピークでしたが今はどこも厳しいみたいですね。
都築 雑誌はつまらないから自業自得でしょう。
竹熊 昔はめちゃくちゃ雑誌を買っていたのにゼロ年代になってから激減して、今はネットしか見ていない。
都築 発売日を覚えているような雑誌ってもうどこにもないもんね。でも、それは若者の活字離れが原因じゃないと思う。今ほどスマホを通じて活字をみて書いている時代はないでしょう? 写真もいっぱい撮ってる人がいて、素人なのに皆上手い。だから読者がダメなのではなく、つくる側がダメ。
竹熊 40歳を過ぎてから格段に企画は通らなくなりましたね。知り合いの編集者になにか企画はありますか? と言われると答えるんだけどまず通らない(笑)。だからバブルの頃にあんな変な企画が通っていたことを考えるとバブルの恩恵はあったんだなと思います。
都築 お金を投入すれば面白くなる企画もありますよね。……で、申し訳ないんだけど、ぶち当たるほどの「壁」に直面したことはないですね。
竹熊 生活に困るような経験もないんですね。すごい。
フリーの結婚&子育て問題
都築 いや、収入が途絶えてどうしようということはあるけど、そのうち何とかなると思うから。独り身だからいいという部分も大きいですね。
竹熊 だいたい妻子を抱えて皆意に沿わない方向にいっちゃうんですよね。そうするとフリーで上手くやっていくコツは妻子を持たないこと!(笑)
都築 妻や子どもがいたら、やりたいことだけやるとか言ってられないことだってあると思います。でも一番大切なことはブレないこと、好きなことだけをやることだと思います。ブレて「何でもやります」というから、長期的に仕事は来なくなる。
人と同じことをやっていたら若いライターの方が安いんだからそちらが勝ちますよ。そうじゃなくてこの領域なら「この人には絶対敵わない」という強みを持つことが大事です。そうなれば歳なんて関係なく仕事がくると思いますよ。好きなこと、得意分野を突き詰めていくことですね。
竹熊 僕は根が編集者だったから、漫画の原作をやるとしても漫画家とぶつかるんじゃなくて編集者とぶつかるんです。なぜかっていうと自分が編集者をやりたいから(笑)。そうすると1990年代までは原作者がネームに触れることはタブーだったんですが、僕はそこに口を出したがった。それですごく抵抗にあって原作者をやめてしまったことがあります。いまやネーム原作は主流ですが。
話は戻りますが、僕は37歳で間違って結婚しましてね。
都築 それが壁?(笑)
竹熊 一年半で離婚したんですよ!(笑) 16も年の差があってね。
都築 いやあ、いいじゃないですか。
竹熊 いえ、全然。早まりました……。仕事が減ったこともあって彼女とも上手くいかなくなって。
都築 でも仕事がない時期にはじめて自分にとって大切なもの、必要でないものが見極められるんですよね。そのときは大変でも、後からみれば立ち止まって考える時期は大切かもしれません。
竹熊 都築さんはあまり気は進まないけれど、後の仕事に繋がると思って受けて後悔した仕事とかあります?
都築 ないですね。だって来ないですよ。自分に興味ない仕事は振られない。コマーシャルの仕事も最初から来やしないから。
竹熊 『圏外編集者』を読んだんですが、社内編集者には非常に恵まれているんじゃないかと。編集会議ばっかやっているとダメになりますものね。
都築 編集会議なんて全く必要ないですよ。僕も竹熊さんと一緒と若い編集者を捕まえて、酒を飲みながら話をする無益な説得工作に疲れたという部分があります(笑)。
疲れたから自分でメディアを持たねばと思ったんです。「こういう展覧会あるから行こうよ」「こんな面白い漫画とか音楽あるから取材しよう」と言って、その場では「いいですね」と言ってもそこから先に進めないじゃないですか。「断られました」「お金がないから難しいです」と言われることがイヤになってしまったんです。