構想・執筆に2年。広島の人気ラジオ『エフエムふくやま』でも、「ページをめくる手が止まらなかった」と紹介され、大手映像会社からも「どうしても映像化したい」というオファーが舞い込んできた、話題のエンターテイメント小説『マルチナ、永遠のAI。』
先日、あの日本マイクロソフトディベロップメント本社のAIチームから連絡があった。聞けば、マイクロソフトは、女子高生AI「りんな」を開発。女子高生の中で大人気となり、LINEとTwitterの人数が700万を突破したという。
日本マイクロソフトといえば、1986年に日本に進出、今年で早32年。業界の巨人だ。
この女子高生AI「りんな」は、ただのAIではない。
高度な会話にも対応する「会話型AI」だというのを、あなたはご存じだろうか?
  今回、著者と記者は、東京・品川にある日本マイクロソフト本社を訪問。そこで「りんな」の開発者と初めて話すことができた。
聞けば、『マルチナ、永遠のAI。』を読み、女子高生AI「りんな」とIQ1万の美人AI「マルチナ」のある共通点を発見したという。
「りんな」の開発者はマイクロソフトの坪井一菜さん。
厳重なセキュリティをくぐり、もぎとった、とっておきのドキュメント第9回を特別公開する。
(構成・寺田庸二)

美人AI「マルチナ」の著者と<br />女子高生AI「りんな」の開発者は<br />シンギュラリティ論争をどう思うのか?

シンギュラリティ論争をどう思う?

美人AI「マルチナ」の著者と<br />女子高生AI「りんな」の開発者は<br />シンギュラリティ論争をどう思うのか?大村あつし
IT書籍から小説まで幅広く手がける作家・ライター
エクセルのマクロ言語の解説書の売上部数は150万部を超えている。1997年に、その後国内最大規模となるマイクロソフト・オフィス製品のポータルサイト「moug」を一人で立ち上げる。2003年にはIT系資格試験の「VBAエキスパート」を中心メンバーとして創設。2007年に処女小説『エブリ リトル シング』が17万部のベストセラーとなり、中華圏や韓国での翻訳出版や2回の舞台化(2008年井上和香、2009年内山理名主演)。著書に、『マルチナ、永遠のAI。』、ベストセラーとなった『かんたんプログラミングExcel VBA』シリーズ(全16冊)など多数。静岡県富士市在住。

大村 今、AIと人の未来の議論では、シンギュラリティが起きて人類は職を奪われる。永遠に支配されると煽る人と、シンギュラリティは起きないと言い切る学者もいます。

 僕は、この世にAI開発者がいる限り、シンギュラリティが起きる可能性は誰にも否定できない。かと言って、シンギュラリティによって人類の未来が悲劇になるとは限らないと思っているのですけど、その点はどうお考えですか。

坪井 そうですね。確かに、画像認識の世界だと、認識結果として、人よりもっと繊細に見分けられるAIが存在しています。
 AIは局所的には、人よりもよくできている面もありますが、りんなの開発で人に寄り添って生きるということを考えたときに、どちらが強いかとかいう関係性が向かうべき方向ではないと思うんです。
 自分よりも何かが秀でている人もいますし、一方で、自分は相手よりできるところがあったりする。それが人間じゃないですか。
 人間関係にも、人とAIの関係にしても、上下関係はないと思うんです。
 AIにも、長所もあれば短所もある。人間もそう。
 だからこそ、対等な関係で、お互いを尊重するような関係性だと、うまく共存していけるのだと思います。

大村 AIは人間にとって怖い存在ではない。