ソニー創業者・井深大氏も絶賛した『赤ちゃん教育――頭のいい子は歩くまでに決まる』や、『0歳からみるみる賢くなる55の心得』などが大人気の「脳科学の権威」久保田競氏と「脳科学おばあちゃん」久保田カヨ子氏。これまで、長らく、育脳教育の最重要指針に「早期からの算数力アップ」を掲げてきた。
そして、84歳になったばかりの注目書籍『小学校前にみるみる算数力がつく15の習慣――お風呂で唱えるだけで算数力がアップ!「お経式暗算法」ミラクルシート付き』が発売たちまち大反響!アマゾン第1位(「教育・学参・受験」&「子育て」ジャンル)となった。
オビには「2歳でも小1の算数がとける!」という衝撃的なコピーがあり、最新脳科学に基づく「お経式暗算法」を取り入れた、世界初!?のメソッドで、お湯につけるとピタッとつく「お風呂に貼れるミラクルシート付き」だという。
子どもへの小遣いはどっちがいい?お札か?コインか?

日経新聞が明かした
衝撃の小遣いデータ

小遣いはどっちがいい?<br />お札か?コインか?<br />――日経新聞が明かした衝撃データ久保田カヨ子
(Kayoko Kubota)
脳科学の権威である京都大学名誉教授・久保田競氏の妻で2人の息子の母。この20年で3000人以上の赤ちゃんの脳を活性化させてきた。テレビなどで「脳科学おばあちゃん」として有名。累計38万部突破のシリーズ『0歳からみるみる賢くなる55の心得』『1歳からみるみる頭がよくなる51の方法』『カヨ子ばあちゃん73の言葉』『カヨ子ばあちゃんの男の子の育て方』『カヨ子ばあちゃんのうちの子さえ賢ければいいんです。』『赤ちゃん教育──頭のいい子は歩くまでに決まる』『カヨ子ばあちゃんの子育て日めくり』(以上、ダイヤモンド社)などベスト&ロングセラー多数。ズバッとした物言いのなかに、温かく頼りがいのあるアドバイスが好評。
【脳研工房HP】www.umanma.co.jp/

 この項を書くにあたり、「小遣い」の意味、英語訳を調べることから始めました。
「広辞苑」では見つけられなかったので、インターネットで探してみました。

 小遣いとは、「小遣い銭」の略で、小遣い銭とは、生活費とは別にちょっとした買い物や娯楽など、日常の雑費にあてる金銭のこと。ですから、子どもに与える金銭は「小遣い」で、英語にすると「pocket money」。

 どれくらいの金額を親が与えるかは、国によって違うでしょう。

「日本経済新聞」2016(平成28)年6月27日号の教育欄に、ある研究所が行った「母親(30~40歳台の母親)による子どもの小遣いの使わせ方の調査報告記事がありました。

 それによると、小学高学年になると41%が定期的に与えており24%が勉強や手伝いを頑張ったご褒美として与えられていました。
 小遣いの平均月額は898円で、「使い道は子どもの自由にさせているのが38%、「子どもにほしいものを申告させて親が判断している」のが35%
小学校中学年になると29%の母親が低学年になると15%の母親が定期的に与えており平均月額はそれぞれ604円507円でした。