シリコンバレー、戦略コンサル他、世界の最前線で、超一流は何をしているのか?

答えは「Bullet Points(ブレットポイント)」と呼ばれる“箇条書き”によるコミュニケーション。

箇条書きは、英語や会計、そしてロジカルシンキングと同じくらい世界的に求められているスキルなのだ。メール、プレゼン、企画書・報告書、議事録。あらゆるシーンで活用されている。最新刊『超・箇条書き』の著者、杉野氏にその詳細を語ってもらう。

「お前の話は、長くてくどい」<br />ロジカルバカに多い“残念な伝え方”とは理路整然なのに、つまらない。その理由は?

ロジカルバカになっていませんか?

 今日は「MECE崩し」という『超・箇条書き』のテクニックを紹介したい。

「お前の話は、長くてくどい」<br />ロジカルバカに多い“残念な伝え方”とは杉野幹人(すぎの・みきと) A.T. カーニーマネージャー 東京農工大学工学部特任教授 東京工業大学工学部卒。INSEAD MBA修了。早稲田大学商学研究科博士後期課程修了。博士(商学) 大学卒業後、NTTドコモに就職。シリコンバレーで仕事を共にした500人以上の起業家のプレゼンや提案資料から、箇条書き(Bullet points)で短く魅力的に伝えることのパワーとその技術を学ぶ。世界最高峰のビジネススクール、INSEADでMBAを修了後に、グローバル経営コンサルティングファームのA.T.カーニーに参画。経営戦略、マーケティング戦略、新規事業、経営会議運営支援等の幅広い経営コンサルティングプロジェクトを手掛けている。箇条書きを用いた経営者向けのプレゼン・資料作成の経験は300回を超える。現在は、箇条書きを基礎としたストーリーライティングの技術を東京農工大学でも教えている。著書には単著として『使える経営学』(東洋経済新報社)、『会社を変える会議の力』(講談社現代新書)、共著として『コンテキスト思考』(東洋経済新報社)がある

 MECE(ミーシー)という言葉を聞いたことがある人は多いのではないか。MECEとはMutually Exclusive and Collectively Exhaustiveの略で、「漏れなく、ダブりなく」という意味だ。具体的には、次のようなものがMECEの例だ。

【地球】
・北半球
・南半球

【週】
・月曜日
・火曜日
・水曜日
・木曜日
・金曜日
・土曜日
・日曜日

【コスト】
・直接費
・間接費

 地球は、北半球と南半球に分けられる。この2つはダブりがないし、ほかに漏れがない。ゆえにMECEだ。

 週も、月曜日から日曜日に分けられる。各曜日にダブりはないし、週にはその7日以外に曜日はない。ゆえにMECEだ。

 コストも、直接費と間接費に分けられ、漏れやダブりがないのでMECEだ。

MECEはもともと外資系コンサルで使われていた考え方だった。ものごとをMECEで考えると、重要なことの抜け漏れを避けることができ、さらに重複を避けることもできる。外資系コンサルでMECEという言葉を知らない人はいないだろう。

 最近では外資系コンサルに限らず、一般的に広く使われている。ビジネスパーソンだけではなく大学生の間でも使われているようで、驚いたこともある。

 しかし、このMECEは広く普及した結果、むやみに使われている。特に箇条書きでは、使い方を誤ると大きな問題が起きる。

 それは、「漏れなく、ダブりなく」伝えることでフックをなくしてしまうということ。次の箇条書きを見てほしい。

この箇条書きの問題点は?

<目標とする営業成績は売上3億円である>
<そのために、4つの改善策をとる>
・大口の顧客には、先輩社員に協力してもらって価格交渉し、販売単価を上げる
・中堅の顧客には、関連商品も併せて提案し、販売数を伸ばす
・小口の顧客には、今までどおりにコンタクトをとり、販売を推進する
・超小口の顧客にも、今までどおりにコンタクトをとり、販売を推進する

 この箇条書きは、売上を達成できなかった営業マンの次年度の目標と改善策をまとめたもので、上司に報告する資料に記載するものだ。

 上司が一番聞きたいであろう、次年度の営業成績を先に伝えている。それによって、フックとなる「イントロ」ができた。これで、上司の関心を引くことができるようになっている。
※イントロについては、前回記事参照

 だが、あくまでも出だしが成功しただけで、そのあとで相手の集中力を削いでしまったら、相手は最後まで興味をもって聞いてくれないかもしれない。

 この箇条書きには、まさにその相手の集中力を削ぐ部分がある。