わずか三十数年で8兆円企業へと成長したソフトバンク。多くの企業が日本経済の停滞に苦しむなか、圧倒的な拡大を続けることができたのは、「同時にすべてを試す」という普通は思いついてもやらないし、やれないはずの「奇策」にあった。
ソフトバンクでは今も、6万人超の社員がこの手法を使っている。この手法があるからこそ、孫社長の思いもよらない奇策も実現できるのだ。
でも、それは普通の会社で働く人にも可能なのか? もちろん可能だ! 9年にわたり孫社長の右腕として活躍した元ソフトバンク社長室長・三木雄信氏の話題の新刊『孫社長のむちゃぶりをすべて解決してきたすごいPDCA』から一部抜粋して紹介する。

ソフトバンクはなぜ急成長できたのか?

 ソフトバンクが急成長を遂げたのはなぜか。

 それには二つの理由があります。

 (1)まず実行を決めている
 (2)目標へのこだわりが強い

 この二つがあるから、ソフトバンクは高い成長を続けられます。

 普通の会社には、この二つの要素がありません。

 たいていは、実行のハードルが異常に高く、目標へのこだわりが低いはずです。

 ですから、何か始めるとき、「それを実行する意味があるのか」「成功する可能性はあるのか」といった「やるか、やらないか」の議論から入ってしまいます。すると、人は必ずできない理由を探し始め、「あえてやらなくてもいいのでは」という結論になりがちです。

 やっと「実行」が決まっても、今度は「目標をどこに設定するのか」の議論に時間をかけてしまう……。

 これでは、いつまで経っても成果に辿り着けません。

 一方、ソフトバンクの場合は「実行ありき」です。議論や分析の前に、まずは「やる!」と決めてしまいます。

 しかも、めざす目標はとてつもなくハードルが高い。それがソフトバンクでは当たり前のことでした。