DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー EI〈Emotional Intelligence〉感情的知性シリーズ最新刊『レジリエンス』発売記念イベント開催!

『ダイヤモンド・プレミアム』有料会員の皆様に、通常価格6500円の有料セミナーを、抽選で10名様 無料でご招待いたします!
「E I〈Emotional Intelligence〉感情的知性」シリーズ最新刊『レジリエンス』も一冊プレゼント!

  • 東京都/千代田区
  • DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー
  • トークショー

セミナー概要

「EI〈Emotional Intelligence〉」(エモーショナル・インテリジェンス/感情的知性)は、戦略性や論理性とともに、リーダーが必ず押さえておくべき領域として、世界のエリートから注目を集めるようになりました。その中でも昨今、とくに関心が高まっているのが、「レジリエンス」(再起力)です。グローバル化が進み、AIによる仕事の再構成が見込まれ、ますますストレスフルな社会において、EIの主要テーマの一つとなっています。
 「レジリエンス」はこれまで、人生における絶望的な悲劇からいかに立ち直るかという文脈で語られることに主軸が置かれてきましたが、このところ、「燃え尽き症候群を回避する」「才能へのプレッシャーを和らげる」「批判的なフィードバックから立ち直る」といった、日常に潜むレジリエンスの重要性についての言及が格段に増えてきています。
 また、より大きな観点では、この不安定な世界情勢のなかで、国家や社会レベルでのレジリエンスについての議論も進んできています。レジリエンスを高めることは、ビジネスリーダーにとっていまや必要不可欠な、獲得すべき能力として認識されるようになりました。
 そこで本イベントでは、機能至上主義と一線を画す「弱いロボット」と人間のコミュニケーションを研究されている豊橋技術科学大学の岡田美智男教授、競争戦略を専門とし数々の名著を有する第一人者、一橋大学の楠木建教授、ラグビーワールドカップ2019アンバサダーであり、TBSドラマ日曜劇場「ノーサイド・ゲーム」浜畑譲役で俳優デビューを飾った廣瀬俊朗氏から、レジリエンスの重要性と実行のヒントをいただきます。

セミナー詳細

日時
2019年11月20日(水)19:30~21:30 ※19:00受付開始
会場
グローバルビジネスハブ東京
〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目9-2 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ3F
定員
10名様(ダイヤモンド・プレミアム有料会員の方の中から抽選させていただきます)
参加費
無料
主催者
ダイヤモンド社
応募期間
2019年10月17日(木)~2019年11月10日(日)23:59まで
当選発表
11月11日以降に当選者にはご登録いただいたメールアドレスに当選の旨お送りいたします。
注意事項
今回のキャンペーンの対象者: 1.すでにダイヤモンド・プレミアムの有料プランにお申し込みの方 2.期間中に有料プランに新規にお申込みされた方
●応募期間は10月17日(木)~11月10日(日)となっております。当選結果は11月15日(金)までにメールの発送をもってかえさせていただきます。
●イベント中の録画・録音は堅くお断りをしております。
●会場内は「自由席」とさせていただきます。お席のご希望がおありの方は、受付開始(19:00~)後、お早目のご来場をお勧めいたします。
●当日はメディアの取材が入る可能性があります。カメラに映り込む可能性がございますので予めご了承の上ご参加ください。
●予定・プログラム内容は都合により変更になる可能性がございます。
●会場内・外で発生した事故・盗難等は、主催者・会場・出演者は一切責任を負いません。貴重品を含む物品は各自で管理をお願いいたします。

プログラム

19:00
受付開始
19:30
開演 岡田美智男氏ご講演
「レジリエンスは、関係性のなかに宿る」
20:15
鼎談 楠木建氏×廣瀬俊朗氏×岡田美智男氏
「レジリエンスをいかに培っていくか」
21:15
質疑応答
21:30
終演予定

※会場内はすべて「自由席」です(お席のご希望は承っておりません)。ご入場は受付順となりますので、お早目のご来場(19:00より受付開始)をお勧めいたします。
※下記は予定です。当日変更が生じる可能性がございます。

講師

  • 岡田 美智男
    豊橋技術科学大学情報・知能工学系教授
    岡田 美智男 (オカダ ミチオ)
    豊橋技術科学大学情報・知能工学系教授。福島県生まれ。東北大学大学院工学研究科博士後期課程修了後、NTT基礎研究所、国際電気通信基礎技術研究所 主任研究員、室長、京都大学大学院情報学研究科 客員助教授等を経て、2006年より現職。
    まわりの手助けを引きだしながらゴミを拾い集めてしまう〈ゴミ箱ロボット〉、モジモジしながらティッシュを配ろうとする〈アイ・ボーンズ〉など、〈弱いロボット〉と人とのコミュニケーションや関係性を研究。『〈弱いロボット〉の思考 わたし・身体・コミュニケーション』(講談社現代新書)、『弱いロボット』(医学書院)、『ロボットの悲しみ』(新曜社)ほか。
  • 楠木 建
    一橋大学大学院経営管理研究科教授
    楠木 建 (クスノキ ケン)
    一橋大学大学院経営管理研究科教授。専攻は競争戦略。企業が持続的な競争優位を構築する論理について研究している。大学院での講義科目はStrategy。一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。一橋大学商学部専任講師(1992)、同大学同学部助教授(1996)、ボッコーニ大学経営大学院(イタリア・ミラノ)客員教授、一橋大学大学院国際企業戦略研究科助教授(2000)を経て、2010年から現職。著書として『すべては「好き嫌い」から始まる』(文藝春秋)、『「好き嫌い」と才能』『「好き嫌い」と経営』『ストーリーとしての競争戦略』(東洋経済新報社)、『好きなようにしてください』(ダイヤモンド社)、『戦略読書日記』(プレジデント社)、『経営センスの論理』(新潮新書)などがある。
  • 廣瀬 俊朗
    株式会社HiRAKU 代表取締役
    ラグビーワールドカップ2019アンバサダー
    廣瀬 俊朗 (ヒロセ トシアキ)
    ラグビーワールドカップ2019アンバサダー。TBSドラマ日曜劇場「ノーサイド・ゲーム」に浜畑譲役で出演。1981年生まれ、大阪府吹田市出身。5歳からラグビーを始める。大阪府立北野高校、慶應義塾大学理工学部を卒業して、東芝ブレイブルーパスに入団。キャプテンとして日本一を達成した。また、日本代表として28試合に出場。2012-2013の2年間はキャプテンを務めた。ワールドカップ2015イングランド大会では、メンバーとして南アフリカ戦の勝利に貢献。現在は、ラグビーワールドカップ2019のアンバサダーとして、自分自身の社会貢献活動を通じた、スポーツ普及と教育に重点的に取り組んでいる。株式会社HiRAKU 代表取締役。
申し込みの受付は終了しました
日時
2019年11月20日(水)19:30~21:30
申し込みの受付は終了しました
会場
グローバルビジネスハブ東京
住所
〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目9-2 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ3F