複数ある「パート収入の壁」で
注意すべきは「社会保険の壁」

 来年度の税制改正の目玉と言われていた「配偶者控除廃止」が見送られることになりそうだ。

 配偶者控除、いわゆるパート主婦の「103万円の壁」は、女性が働くのを防ぐことになると、これまで何度か見直し議論がされながらも先送りされてきた。今回は安倍政権の「働き方改革」の追い風もあり、今度こそ実現するのかと思いきや、来年の選挙を控え与党から慎重論が急浮上し、配偶者控除の廃止、それに代わる夫婦控除の創設は、見送られることがほぼ確実と思われる。

前回の本コラムでは、10月から新たに出現した「106万円の壁」について取り上げたが、「パート主婦の“壁”」は他にも多数あり、世帯の手取り額に与える影響度はさまざまだ。

©深田晶恵 ダイヤモンド社 禁無断転載 拡大画像表示

 前回のコラムで書いたように、個人的にはパート主婦は就業調整をせずに壁を超え、夫婦で情報共有しながら戦略的に毎年少しずつ収入アップを目指したほうがいいと考えている。

 とはいっても、まだ子どもが小さいなど、すぐに「壁超え」できない人もいるだろう。制度改正に振り回されず、長期的な収入アップを目指すためにも、図(1)を参考にそれぞれの「壁」の影響度を正しく知って対処したい。