日本人が苦手としている論理的な考え方――。実は、そのエッセンスはすでに義務教育で習っているという。受験戦略家であり、『ビジネスで差がつく論理アタマのつくり方』の著者・平井基之氏が、簡単に身につく論理的な思考法のポイントを解説する。

結果を出す人は、なぜ計画好きなのか?

スキルやノウハウよりも
計画の立て方が大事

 私は家庭教師をしたり、塾を運営したりしていますが、数学や英語などの科目を教えるばかりではありません。むしろ、科目の内容を教えること以上に、生徒の学習管理やアドバイスを重視しています。

 生徒が選手ならば、私は監督やコーチ。だから、やっていることはコンサルティングやコーチングなどに近いかもしれません。

 その中でも、とくに大切にしているのが、計画です。仕事もそうですが、勉強でも成果を出すためには、計画が肝になります。

 計画を言い換えると、仕事の「順番」を決めることです。

 計画の立て方と実行の仕方で、成功するかどうかが、ほとんど決まってしまいます。とくに定期テストのように短期で成果を出す必要があるときには、絶大な効果を発揮します。

 その方法をご披露しましょう。

 まず、テスト対策期間に入ったら、生徒に計画を立てさせます。

 私が立てたほうがよい計画になるだろうと思うかもしれませんが、人に与えられた計画は破りやすいものです。なるべく生徒に立てさせ、私はポイントをアドバイスするだけにします。

 もちろん、結果が出そうなレベルになるまでは口出ししますが。