『週刊ダイヤモンド』3月24日号の第1特集は、「神社・仏教 大騒乱」です。神社界、仏教界の関係者は共に、2018年を「崩壊元年として刻まれかねない」と位置づけています。神仏習合の慣習を禁止した「神仏分離令」が出され、大騒乱となったのは奇しくも150年前の1868年のこと。いま、全国8万社を包括する神社本庁と、伝統仏教を代表する全日本仏教会が、それぞれ苦境に立たされています。神社と寺院を襲う150年越しの大騒乱を追いました。見どころでは、昨年12月、殺害された富岡八幡宮の女性宮司、富岡長子氏への事件直前の独占インタビューを一部抜粋して初公開します。

 昨年12月、凄惨な事件が起きた。週刊ダイヤモンド編集部が「ダイヤモンド・オンライン」で神社本庁からの離脱をスクープ(http://diamond.jp/articles/-/134148)していた富岡八幡宮(東京都江東区)で、宮司の富岡長子氏が惨殺された。編集部では事件の直前、長子氏に取材を敢行していた。「対面取材は初めて」という長子氏の話のうち、書かないように指示された部分を除き、週刊ダイヤモンド特集「神社・仏教 大騒乱」から一部抜粋して、その内容を初公開する。そこには神社界が抱える闇が凝縮されている。

──宮司人事をめぐって騒動が勃発している大分県の宇佐神宮の取材をしている過程で、宇佐と同じく女性が宮司後継者となっている富岡八幡宮でも、神社本庁(全国の神社8万社を包括する宗教法人組織)を離脱したと聞きました。

 まず、宇佐神宮については、後継者が同じ女性ということで同じように扱われることが多いのですが、それは間違っています。あちらは(後継ぎの女性が懲戒解雇され、神社本庁の元幹部が新宮司に就任したという意味で)神社本庁による乗っ取りだと思っています。

 女性というだけで宇佐の方(到津克子氏)と、ひとくくりにされてしまいますね。神社界は男性ばかりなので。辛辣にはなりますが、能力がなくて男性ということにだけしか自分の価値を見いだせない方ほどそうしたことを言います。

──神社界では、女性差別が根強いのですか。

 相当ひどいですよ。私たちは、神社本庁と雇用関係などは一切結んでいない。つまり、彼らは上司でも何でもない。それにもかかわらず、パワハラとセクハラが横行しているんです。

 一部の男性神職が、どれだけ女性神職や巫女を性的対象にして、卑しめてお酒を飲み、高圧的な態度で接してくるか──。お金と女、お酒しか考えていない人もいて。

神社本庁の一部の職員もひどいですね。あの方々は、国民に選ばれたわけでも何でもなく、私たちの上納金で食べているのですが。幹部(実際の役職名)の某氏(実名)などは最低の人間でした。

 神職の研修などに行くと、神社本庁の職員も来るのですが、あたかも自分たちが国家試験を通った人間であるかのように、上から物を言うわけですね。これは私だけではなく、他の多くの神職も同じ不満を持っています。

 そもそも、うちのような氏子・崇敬神社(神社の慣習的な祭祀圏の居住者を氏子、圏外の信者を崇敬者と呼ぶ)は、氏子の方々がお金を出して建てているわけですから、氏子の総意で宮司が決められるべきだと思うのです。

──神社本庁からの離脱を決めた理由ですが、宮司就任が氏子の意思であるにもかかわらず、神社本庁が首を縦に振らなかったから、ということでしょうか。

 (2013年以降)これまで4回、私の宮司就任を認めるよう神社本庁に具申しましたが、認められませんでした。(昨年)3月の4回目の具申のときは、責任役員もうちの職員も、さらに氏子の代表である72町会の各町会の部会長さんも署名した請願書を提出しました。でも、これも握りつぶされました。

(神社本庁よれば、具申は2回でそのほかの富岡側の言う具申は「お願い文書」という認識)

 神社本庁はもともと、国家神道が解体されて弱体化した神社界を、みんなで助け合っていこうという神社連合会でした。その創設に関わったのが、うちの祖父(富岡盛彦氏)です。祖父は(神社本庁の)事務総長(現在の総長)でした。

 そんな組織が、ここにきて急激におかしくなってきたと感じます。ちょうど田中恆清さん(現在の神社本庁総長で京都・石清水八幡宮宮司)が総長になったころからですね。

 ある研修で講師の方に、明治憲法がいかに完璧だったかを説かれた上で、「内容は絶対にネットに上げるな」と署名用紙を渡されました。憲法改正を求める内容で「200人分、集めなさい」と言われた瞬間、気持ちが悪いと。

 (神社本庁だけでなく)神道政治連盟(神社本庁が母体の政治団体でその理念に賛同する議員連盟の現会長は安倍晋三首相)も、各神社から莫大な上納金を吸い上げているわけです。 

 こんなこともありました。神政連の幹部(実際の役職名)をしているA神社の宮司にBさんという方がおられるのですが、こちらの方が、見るからに強面の方をお連れになって、(富岡八幡宮に)やって来られたんです――(本誌3月24日号より一部抜粋)。

スクープ満載!疑惑の神社本庁に反旗翻す出雲大社ら
全仏が白旗を振る「アマゾンお坊さん便」の裏事情も

 『週刊ダイヤモンド』3月24日号の第1特集は、「神社・仏教 大騒乱」です。特集では、神社編において、故・富岡長子宮司インタビューの全文のほか、週刊ダイヤモンドがスクープした「神社界の森友問題」とされる神社本庁の不動産取引疑惑(http://diamond.jp/articles/-/132516)をめぐる、出雲大社(島根県)や熱田神宮(愛知県)など有名神社の反旗の動き。さらにはパワハラ問題で揺れる日本レスリング協会会長、福田富昭氏の関連会社による神社界ぶら下がりビジネスの実態なども追及しています。

 一方、仏教編では、全日本仏教会があれほど反発していた「アマゾンお坊さん便」にとうとう膝を折った裏事情に加え、アマゾンお坊さん便のぼったくり契約の中身を公開。また、東京23区に限っても2年間で数十万人分の墓を誕生させた「機械式納骨堂」に、ゴールドマンサックスまでも群がる利益構造などを明らかにします。

 神社界、仏教界関係者のみならず、近いようで遠い存在、神社と仏教の他で知ることができない裏事情を知りたい方も必読の特集です。