福岡でキャッシュレス決済の実証実験中。屋台でも使えるその仕組みは?Photo by Tsuyoshi Maeda

『週刊ダイヤモンド』9月29日号の第1特集は「乗り遅れるな! キャッシュレス」です。長らく日本では「現金決済」が幅を利かせてきましたが、ここにきてスマートフォンを使った「キャッシュレス決済」がにわかに注目を浴びています。インバウンドの拡大や深刻な人手不足などがキャッシュレス化を後押ししているからです。そんな中、異業種からスマホ決済への参入が相次ぎ、各社はユーザーを増やそうとポイントや特典を奮発して大活況を呈しています。いまキャッシュレスの波に乗らない手はありません。

 夕闇迫る福岡・天神の屋台街──。屋台というとちょっと年配の客が多そうなイメージだが、大丸福岡天神店の前というロケーションからか、若者や外国人客が多い。どの屋台もすでに満席で、順番待ちのために並んでいる客もいる。

 8月下旬の残暑が厳しいその日、屋台街で見慣れない光景が広がっていた。若い女性客が店頭に置かれたQRコードにスマートフォンのカメラを向けている。なんと、スマホでQRコードを読み取って「お勘定」していたのである。

 決済の流れはこうだ。客が店のQRコードをスマホで読み込む。すると決済画面が出てくるので、支払う金額を客が自分で打ち込む。店の人に金額を確認してもらい、問題がなければ実行。それで決済は完了だ。客が財布からお金を出したり、店員がお釣りを渡したりする手間が一切なく、短時間でスムーズに支払いが終わる。